
コメント

H mama
最初、寂しくて泣くかな?と
思ったら全然で、こっちが預けたあと
泣きそうになるのを堪えながら
仕事に行ったの思い出しました🤣🤣
今となっては、仕事が
息抜きになってます🤩💕

4歳2歳ママ
うちも一歳半で入れる予定ですが
いまから寂しいです笑
たぶん時期が近づいたら余計だと思います笑
仕事復帰したくない!!笑
-
はじめてのママリ🔰
私も一年まえから寂しくて(笑)
もう明後日からなんて😭
仕事ほんと行きたくないです😭
3歳までみれる友達が羨ましくて😞
でも我が家は少しでも家計に貢献できるように
私働かないとです😭- 8月30日

あや
わかります!
出来るのかなぁってめっちゃ不安ですよね💦
離れなあかんのかぁとも思いますし…
でも、働いていたら最初は寂しいけれど、慣れてきたらお互いいい距離にもなって息抜きにもなりますよ🎵
-
はじめてのママリ🔰
もう今すごい不安です😭
旦那は仕事帰るの遅いから
家事育児ほとんど1人です😞
息抜きになったらいいです😭💓- 8月30日

たまご
働きながらの育児、本当に未知で怖いですよね😣
私の職場は全然理解がなくて慣らし保育は1日しかできず次の日から終日預けてました!やっぱり最初の1〜2週間は送り迎えのとき子どもも泣きますが、保育中は泣かずに楽しんでたみたいですぐに慣れてくれましたよ😊
復帰しても断乳してなかったので、夜泣きも2時間おきにするし大変でしたけど、体が慣れてたのか断乳してもそこまで負担は変わらなかった気がします😀
私も子育てしながら働く全てのお母さんたちすごいな〜とつくづく思いながら働いてました!きっと大丈夫ですよ☺️けど無理はしすぎないようにして下さいね😊
-
はじめてのママリ🔰
1日😟😟
慣らしでもなんでもないですねそれ😟
幸い私の職場は私と娘に合わせてくれたのでよかったです💦
娘もまだ断乳できていません😅
本当に働くお母さんはすごいです。
ありがとうございます😭💓- 8月30日

クッキー
私も仕事復帰したくなかったですよー😱😱
可愛そーだし、離れたくないって
1歳半から保育園にいれてますが、
今では、お願いだから行ってくれって感じですー🤗
最初は泣かれて、こっちが更に罪悪感で泣けますが、慣れたら、仕事の方が私は全然楽だし、、仕事してるほうがお金を使わなくってすみますー🤗ww
-
はじめてのママリ🔰
やはりみなさん最初は同じなのですね😭
私は大好きな娘と離れて仕事なんてなにひとついいことない!て思ってしまってます今は😭
でもきっと通い出して
私も働きはじめたら変わるですねきっと😖
慣らし保育の期間で私も
しっかりなれます!
たしかに無駄なお金は使わなくなりそうです(笑)- 8月30日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月から保育園いってますが、最初の1週間は息子も私も泣いちゃってました🤣
2週目から自分から先生のとこにいき、ケロッとばいばいしてました!
寂しいのもありますがそれよりも、家では見れない、体験できないことも先生達が、きょうはこんなことしてこんな行動してましたよ!とかの会話がすごい好きです!
行事もありますし(今年はコロナでなし😭)、季節ごとのイベントとかには手作りでなんかくれるし最高です!
なによりお迎え行った時に、ダッシュでまーま!って言いながら来るのがたまらないです🥰それ見るために仕事頑張れます!笑
-
はじめてのママリ🔰
一歳前だとさらに寂しくなりますね😭
私も絶対泣いてしまいそうです、、、
早く娘も慣れてくれたらそれだけでも安心出来そうです😖
たしかにコロナでほとんど行事なくなっているみたいで悲しいです😭
お迎え行ったときの
それはもう想像するだけでかわいすぎます🥺💓- 8月30日

ママリ
これからイヤイヤも本格化するし、3歳まで家でみるのも大変だと思いますよ😃
うちは有り難いことに3年育休がとれるのですが、上の子2歳10ヶ月まで家庭でみるのは大変でした😂毎日何して過ごすか必死、2歳半からお昼寝もなくなって休めなくて疲れました😅
仕事復帰してそれ以上に疲れますが、子どもも家よりお友達と遊べて楽しそうだし、何より稼げてお金貯まるし復帰して良かったです✨
-
はじめてのママリ🔰
たしかにイヤイヤもでてきますよね💦
私はまだ子供が1人しかいないこともあるので
そのイヤイヤ含めて自分で見ていたいなって思ってしまいます😞
でもまだ本格化してないからかもですが😅
でも娘に友達できて楽しく遊べたらそれはそれでいいなって思います☺️💓- 8月30日

ᓚᘏᗢ
最初は泣かないかな?大丈夫かな?って思ってましたが段々慣れてきて保育園の方が楽しい!みたいな顔されますからw
私はすぐ保育園に預けたら家に帰ってました!(慣らし保育中今は朝は旦那)
-
はじめてのママリ🔰
やはり慣れてきたら楽しんでくれるんですかね☺️💓
- 8月30日

ゆうなママ
分かります!私も最初不安でしたし寂しかったです!子供も最初の頃はギャン泣きで仕事行くの辛かったです😭
でも園にいくようになって出来ることや言葉もどんどん増えて、成長が感じられますよ!夜もぐっすり眠ってくれるようになりましたし、会えない時間の分余計に子供が愛しく思えるようになったし、仕事頑張ろうって思えます😊
毎日の送り迎えと準備、家帰ってからの家事、育児は本当に戦争みたいですが🤣子供と旦那のおかげで何とか頑張れてます😊
はじめてのママリ🔰
私は絶対泣いちゃいます(笑)
今もすでに娘の寝顔みて泣きそうです😭
私まだ慣らし保育の1週間は仕事休みにしてもらってるので
私のための慣らし期間でもあります(笑)
仕事が息抜き!と思えるようになったらいいです!😭💓
H mama
なんやかんや保育園でお友達
作って遊ぶのが楽しくなります🥺
今では土日でも保育園に
行かせてと言うくらいです(笑)
家事との両立は
適当に手を抜く技を覚えるので
何の心配もしなくて大丈夫ですよ🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうですね!
娘が友達と仲良く楽しくできる方がいいですよね!
土日も行きたいくらい
楽しくしているんですね☺️💓
少し安心しました😭
たしかに今より手抜いていいですね!