※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずぽんず
子育て・グッズ

授乳しても右のおっぱいが張り続け、しこりがある場合、乳腺炎の可能性があります。早めに医師に相談してください。

おっぱいの張りについて教えて下さい❗
授乳しても、右のおっぱいの張りがなくなりません。
少ししこりがある感じです...。いつもなら張っていても授乳すれば張りがなくなるのに、今日は全然なくなりません。
どうすれば良いでしょうか?今までこんなことなかったので、どうすれば良いか分かりません...。
乳腺炎なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

わたしも先日、大きめのしこりができてましたが、授乳の時にしこりを乳首側に押しながらやったら、綺麗になくなりました!
もし、既にやっていて無くならないのなら、早めに助産院や、胸マッサージをしてくれる場所に行ってみてはどうでしょう?😃

私も、右胸の張りが強くガチガチになってしまい、助産院でマッサージをしてもらって、しこりをとってもらいました!乳腺炎手前だったので、危なかったです😓

  • ゆずぽんず

    ゆずぽんず

    コメントありがとうございます❗
    試してみます❗
    ダメなら明日、マッサージしてくれるところ探していってみます😅

    • 8月30日
deleted user

湯船などで温かいお湯で張ってる胸を温めてからマッサージしながら母乳を絞り出せば乳腺炎防げます!赤ちゃんに吸ってもらうのが一番ですが、手遅れになる前にしこりをなくしちゃってください😊

  • ゆずぽんず

    ゆずぽんず

    コメントありがとうございます❗
    湯船でマッサージするといいんですね❗
    冷やす方がいいと思ってました😅

    • 8月30日