![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママたちと比べて自分が不甲斐ない気持ち。息子が一人遊び好きで、自分の対応が影響しているのか。抱っこが大変で家事も夫に手伝ってもらっている。母親としての自信が持てない。
世の中のママたちはもっとずっと子供に向き合ってあげてるんだろうな😞と、自分が嫌になります。
息子と遊ぶ時に私はおもちゃ渡したり、おもちゃ鳴らしたりするか、話しかけるか、手遊びかたまに絵本くらい。。息子は一人遊びが好きで、そばに居さえすれば一人でおもちゃ噛んだり投げたりして遊んでます。私がしっかりかまってあげてなかったからひとり遊びが上手くなったんでしょうか😢
7ヶ月で73cm9.6kgで、長時間の抱っこも抱っこ紐なしじゃきついです。家事も夫にやってもらってる部分もあって、こんなんで母親なんて言えるんでしょうか。
- へも(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私なんてひとり遊びしてくれてる時は私も携帯見ちゃうし、テレビ見せちゃうしどうしても家のことしたい時は携帯でYouTube見せちゃうし😂💦私の方がきっと酷いですよ🤣その日その日を子供が元気で生きていられる環境を提供出来てるだけで立派な母親だと思ってます😏💓
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
十分ですよ😭
というか、そんなに追い詰めないでください😣
常にずっと子どもと向き合ってたら誰だってしんどくなります!
自分も楽しみながら適度に育児したほうが楽になりますよ✨
自分のことも大事にしてくださいね😣
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
十分じゃないですか?
ひとり遊び出来るようになってからは、私は隣で寝っ転がってテレビ見たりおやつ食べたりしてます笑
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
がんばってると思います。私なんて家で子供と二人っきりが息ぐるしくて習い事を3つ受けてました。習い事がない日は支援センターや買い物してました。
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
ひとり遊びしてる時は脳みそがめちゃめちゃ働いてるから変に介入せずに見守るくらいがちょうどいいと教えてもらいましたよ☺️
声かけたら「あ、!ママだ〜!」となって今までの集中力が途切れてしまうそうです。
私は息子が一人で遊んでくれてたらラッキー✨と思ってここぞとばかりにダラダラしてます〜!
コメント