妊娠8ヶ月で胎児の成長が停滞している状況で、同じ経験の方いますか?赤ちゃんは元気だと信じたいです。
妊娠8ヶ月、胎児が成長していません。
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
現在29w0dの初産婦です。
前回27w0dの時の健診では体重が1313gで大きめだったのですが、
本日の健診では体重が1352gと40gしか成長していませんでした。
私自身も、二週間前から体重・子宮底長・腹囲が全く変わっていません。
(確かに体重を気にして(指摘を受けたわけではありませんが)、
ここ二週間炭水化物を半分にし、夕食は18時までに食べ終わるようにしていました。
これが良くなかったのでしょうか…?)
先生に詳しく聞けば良かったのですが、
気がついたのが家に帰ってきてからだったので不安になってしまって…😣
(「成長曲線の中にいるから大丈夫だよー」と伝えられただけだったのですが、
特にその場で数字まで気にしないでしまいました。
前回の担当医師と今回の担当医師は別の人なので、先生も成長していないことに気づかなかったのではと不安です)
胎動はありますし、エコーでも動き回っていたので、赤ちゃんは元気だと信じたいのですが(>_<)
- みや89(8歳)
コメント
メルモ
赤ちゃんの大きさは、あくまで目安です。
私自身、赤ちゃん大きくなってないどころか小さくなってる時ありましたよ。
でも、エコーではかってるだけですし正確ではないのでそんなに気にしなくていいと思います。
蓮音мaмa
胎動があって動いてるのあれば
大丈夫だと思いますよ(^ω^)
エコーも精密ではないので
やっぱり計る先生によって
推定体重は変わると言われました!
先生からなにも言われてないのであれば
問題はないと思いますよ!
私は37wの検診でチビ助が2490gで
今週の火曜日の検診で2545gと
あまり変わってませんでした😱💦
-
みや89
ご回答ありがとうございます。
臨月は一気に成長するイメージでしたが、
それでも推定体重は結構ずれちゃうんですね。
先生からは何も言われてないので、誤差だと考えておきます!
もうそろそろご出産ですね。
元気な赤ちゃんを産んでください✨!- 7月8日
まるまる
エコーは1割くらい誤差があると言われていて、先生によっても大きめに出たり小さめに出たりします。
前回の先生が大きめに出していて、今回の先生が小さめに出していたりとかすれば150gくらいの誤差はあるかもしれません!
それほど気にしなくても大丈夫だと思いますよ〜!
下手したら前回より減ってることもあるくらいですから!(笑)
-
みや89
ご回答ありがとうございます。
一割の誤差は結構大きいですね💦
私が赤ちゃんを飢えさせてしまった?!と不安になっていました。
計り方の差というふうに考え、不安に思わないようにします!- 7月8日
☆cathy☆
エコーの体重は推定ですし誤差も結構あるので、しっかり胎動があるなら大丈夫だと思います!
母体の体重や腹囲は、食事制限されてたなら変化無くても不思議ではないですよ(^o^)
むしろ努力が報われた結果だと思います!
心配なら次の検診まで胎動10カウントされたらどうでしょう。
変わり無く元気に動いているのがわかれば少し安心できると思いますよ(^o^)
次回の検診では忘れずに胎児の大きさや体重管理の必要など相談されてください(^o^)
-
みや89
ご回答ありがとうございます。
胎動があるので赤ちゃんを信じつつ、もう後期ですし胎動カウントもはじめてみます!
努力が報われた結果と言っていただけて嬉しいです。
赤ちゃんにお腹を空かせてしまわせたのかと不安だったので…
次回、赤ちゃんの体重も私のことについてもきちんと聞いてみます!- 7月8日
退会ユーザー
私の担当の先生は赤ちゃんの大きさを聞かないと教えてくれません(^_^;)
「あんまり言いたくないんだよね。大きさを言うと、皆さんこれを信じちゃうからね。あくまでもエコーだから誤差はあるよ。」と言って教えてくれます。
診察で先生からなにも言われてないのならあまり気にしなくていいと思いますよ。
-
みや89
ご回答ありがとうございます。
そういう病院もあるんですね!
先生がそう判断するくらい誤差があるもの、ということで、
赤ちゃんはしっかり動いてくれているので気にしないようにします!- 7月8日
ひーこ1011
推定体重は誤差があるので、先生から何も言われなければそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
私も昨日健診でしたが、前回と今回では体重200グラム減ってましたf^_^;
でも、何も言われてません。
私は1人目の時に9ヶ月半の健診で赤ちゃんが成長してないから…と大きな病院紹介されていきました。
暫く増えてませんでしたが、また増え始めたので元の病院に戻りましたが、4日で600g増え、1週間後に200g減り…
結局生まれた時はそこからさらに600gも少なかったですf^_^;
1人目がそんなんだったので、推定体重は全くあてにしてなくて、教えてもらえなくてもむしろ聞きもしないくらいです(笑)
何か異常があればすぐ紹介状書いてもらえると思いますよ〜!
平均値の範囲内であれば何も言われないと思います(◍•ᴗ•◍)
赤ちゃんが元気に動いてるなら大丈夫ですよ♪
あまり心配しすぎず、赤ちゃんの生命力を信じましょう(◍•ᴗ•◍)
-
みや89
ご回答ありがとうございます。
そんなに誤差が出てくるものなんですか💦
推定体重は、平均値にいるかいないかを先生が判断するくらいのためものなのかもしれませんね。
何かあればすぐに紹介状を書いてもらえるとのこと、安心しました!
一喜一憂せず、赤ちゃんを信じて過ごしたいと思います!
もう来週から正産期ですね✨
元気な赤ちゃんを産んでください!!- 7月8日
-
ひーこ1011
かなり誤差でましたよ〜(^^;;
先生によって測り方の癖があるみたいで、それでも誤差出るらしいです。
4日で600gの時は、別の先生でした。
ありがとうございます!
ちょっと早産気味なので、正産期までお腹にいてもらえるように、37週に入ったら無事に産めるように、頑張ります!!- 7月8日
-
みや89
そうなんですねΣ
そこまで誤差が出ると知らないと、4日で600gも大きくなってるとびっくりしちゃいますね。
暑い中の臨月・ご出産は大変だと思いますが、
無事にかわいい赤ちゃんが生まれることをお祈りしています(u_u*)- 7月8日
-
ひーこ1011
かなり焦りました!!
このままこのペースで増えたら産む時めっちゃ大変やん!!!と思いましたが、小さかったので楽でした(笑)
ありがとうございます✨
早産気味なので、あと数日はお腹の中に居て欲しいです💦
無事に出産できることを私も願ってます!- 7月8日
エンナ
前回、27週の時、測り間違ったんじゃないでしょうか。誤差がありますからね。胎動が有れば、あまり気にしなくてもいいとおもいます。^_^
-
みや89
ご回答ありがとうございます!
この後38w0dの健診で3070gだったのですが、
その4日後に3302gで誕生しました。
誤差が結構あるものなんですね!
とはいえ生まれるまではエコーでしか大きさが分からないので、
あまり大きくなっていないとどきどきしてしまっていました💦- 12月26日
みや89
ご回答ありがとうございます。
あくまで目安とのこと、安心しました💦
小さくなってると驚いてしまいますね(>_<)
特に指摘がなかったので誤差だと考えます!