
産後の里帰りで疲れる。親のお世話に感謝しつつも、気を使うことが多く、自宅に戻りたい気持ち。子どもの様子に親の違う対応にイライラすることも。同じ経験の方いますか?
産後の里帰りってなんか気を使いませんか?💦
上の子を連れて里帰りしました。2歳でわんぱくで常に元気に動き回ってます!
自宅と実家が近いため、前からしょっちゅう実家に遊びに行ってたので親も慣れてましたが、やはり毎日一緒となると疲れるようで…
1ヶ月お世話になるつもりでしたが、2週間でそろそろ自宅に戻ろうかと思い始めました😞
ご飯作ってもらったり洗濯してもらったりもなんだか気を使います…とても感謝していますが、、、
家ならダラダラしてても誰にも気を使わないのに!と思ってしまいます😞
子どもが落ち着いてご飯食べないのも、歯磨きや夜寝るのを嫌がるのも、イヤイヤ期なのでまぁこんなもんだよな〜って私は思ってますが、色々親が注意してるのとか見てるとこっちが嫌になってきてしまいます…
同じような経験された方いらっしゃいますか??😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)

ぽん
同じではないかもですが
私はコロナの影響で義実家に里帰りしました😅
私も洗濯、料理など色々してもらってて助かりましたが
昼寝してても、なんだかダラダラしてるような気持ちになるし
寝れる時寝てねとか言ってもらえてても、なんだか監視されてるような、、、
ダラダラする時は夜中寝なくて~とか言い訳考えてたりしてて
ちょっと疲れちゃいました😅
私も1か月くらい居てるつもりでしたが、2週間で帰りました!
近いのでたまに来て色々助けて貰ってますが
家の方が自分のリズムで過ごせるので楽です☺️
コメント