
コメント

退会ユーザー
金銭的にどうしても働かざるを得ないのなら仕方ないですけど、そうでないなら絶対ゆっくりします💦

亜紀
こんにちは。
2人目のお子さんのお話しでしょうか?
自分自身、体調が大丈夫なら良いと思いますが、私なら6ヶ月くらいはゆっくりしたいですかね。
-
はじめてのママリ🔰
3人目になります!
長女は来年幼稚園に預けて
真ん中の子を保育園に預けたいんですが働かないと預けられないので
3人目の子も保育園に預けないといけないな〜って思いまして💦- 8月30日
-
亜紀
そうなんですね。
自分自身、体調が大丈夫なら良いと思いますよ。
本人の自由だと思いますよ😆- 8月30日

兄弟のかあちゃん
下の子2ヶ月で預けてます👌🏻
周りから可哀想だからとか
子供のそばにいなさいとか
散々なこと言われてきました😂
そんなの私が一番わかってますが
働かないと子供たちはご飯
食べれないので預けて
働きましたよ❣️(シングルです)
-
はじめてのママリ🔰
私の場合はお小遣い程度で稼いでるつもりなのでいいんですが…店長に稼がないといけないのは分かるけど〜可哀想だよって言われました😭
産後2ヶ月で働くのって大変なのに立派ですね🥺🥺- 8月30日

てまりまりまり
生後2ヶ月で保育園はさておきママがかなり大変だと思います😰
夜泣きでほとんど寝れなくないですか…??
2人いますが生後2ヶ月なんてまだまだ夜中寝なかったのでゆっくりって感じでもないですが子供のことでいっぱいいっぱいで仕事どころではなかったです💦
働かなくてもいいなら早くて半年かか…1年経てば全然働けると思います☺️

ゆづき
私は、3か月の時から入れています。家でもう少し見たいと思ってはいたものの、育休が取れず上の子が保育園通ってて、働かないと待機児童が出た時に辞めないといけないと言われ、働き始めました。
正直、夜泣いて起きてミルクなので、寝不足ではあるものの…気分転換にはなってます。
身体はきついかもしれませんが…休める日も作って復帰されるのもいいと思います!

(^^)
赤ちゃんはかわいそうとは思いませんが、お母さんの体が心配です💦
私も育休とれなくて、休職届だして半年間だけ育休まがいの休みをとりました。半年でも授乳で夜中起きたりしてたので、昼間の仕事がキツかったです💦

はじめてのママリ🔰
私は一刻も早く復帰したかったです!キャリアアップするか転職でステップアップしたいので、ブランクがあると思うだけで凹みます。2人目早くほしいので、さっさと復帰して一年くらい働いてまた産休入りたいです!!
しかし、保育園が決まらないので待機児童です😢待機児童ゼロの世田谷区に住んでるはずですが😵隠れ待機児童は山ほどいます…👹
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ゆっくりした方がいいですよね😢
退会ユーザー
赤ちゃんに対して可哀想とかは思いませんが、ママの体が可哀想です💦
休める時に休んだ方が、歳とってから後悔しないと思います😭
知人の話ですが、知人の叔母が産後1ヶ月半から動いてせいで更年期酷くなって高血圧?で40代で他界されたそうです…
どこまでが本当の話か分かりませんが😭