![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
助手席に2歳児のチャイルドシートをセットしようとする夫に納得してもらえず、安全性に懸念がある女性。どう説明すれば納得してもらえるか悩んでいます。
現在、夫婦と子ども1人、もうすぐ2人目が生まれます。
車は5人乗りの乗用車です。
今、新生児期から使えるチャイルドシートを後部座席の助手席側にセットしています。
皆さんなら当たり前に、2歳でも使えるチャイルドシート(ジュニアシート?)を後部座席にセットしますよね?
夫がどうしても助手席に2歳児のチャイルドシートをセットしようとしています。
日本車は欧州車と違い、エアバッグオフスイッチがないこと、小さい子どもにはエアバッグが危ないことを説明しても、下の子の世話があるから大人1人は後ろに乗らなきゃいけないんだから他に付けるところがないと言います。
赤ちゃんグッズのショップ店員さんにエアバッグが切れない車の助手席着用はオススメしませんと言われていても、助手席を最大限後ろに下げたら良いとか言って聞きません。
私が運転して子ども2人と出かけるときは、後部座席に着用するつもりですが、家族4人で出かけるときは2歳児を助手席に座らせるつもりみたいです。
どうにか、夫が納得できるような説明はないでしょうか?
死亡事故の例を挙げたら納得してもらえるでしょうか?
- りる(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
死亡事故例調べて出てくるなら見せて「殺したいの?」ですね😩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはチャイルドシートもジュニアシートも後部座席です💦💦
助手席になんて考えは確実にないです😣
-
りる
ありがとうございます。
そうですよね。それが当たり前ですよね。
そもそも、助手席につけられる2歳児が座るチャイルドシートを探せ、というところからはじまりました。
そもそもが子どもを助手席に乗せる前提なのですよね…。
そんなことならファミリー車を買ってくれと思います。- 8月30日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
ご主人の説得、大変ですね💦
安全に取り付けられないなら、チャイルドシートの意味がないと思います…
何のためにチャイルドシートが義務化されてるんだって話ですよね😓
確かエアバッグのある席には基本的に禁止になってる筈です…
前向きで取り付けられて、エアバッグが膨らむ時に影響のないものであれば大丈夫だったかと…チャイルドシートの取説は確認されてますでしょうか。
子ども2人を後ろで、何かあったら停車してお世話、ではダメなのでしょうか💦
子どもの命には代えられないので、どうにか丸く収まってくれるといいですね💦
-
りる
ありがとうございます。
そうですよね。安全に乗れないなら意味がないですよね。
前向きのシートです。1歳児〜使用可能なものなので、後ろ取り付けはできないシンプルなものです。
そうですよね、大泣きするとかなら一時停止してでいいですよね。- 8月30日
りる
ありがとうございます。
そうですね。夫の機嫌より子どもの命の方が大事ですもんね。
極端なこと言ったら諦めてくれそうなので、最終手段やってみます。
退会ユーザー
私は沖縄に住んでるんですが、私は沖縄の人間ではないので、沖縄で助手席チャイルドシート結構多くて驚いています。
うちの夫は沖縄の人ですが、後部座席前提で良かったです😅
でも、以前ノートに乗っていた時下の子が生まれ後ろに並んでつけようとしたらベット型チャイルドシートなのにベット型にできなくて、一時期長男を助手席に座らせてましたがやはり危険だし怖いと言う事で次男生後1ヶ月でファミリーカー契約、2ヶ月の時に納車してそれ以降ノートは仕事用です😑
高い買い物でしたが5人乗りやはりなかなか手狭になるので実際に生まれてから目の当たりにしたら考えも変わるかもしれませんよね🤔
りる
そうなんですね。
沖縄ではエアバッグオフスイッチのある欧州車?が一般なのでしょうか。
そういう問題もあるのですね。
うちもカローラフィールダーなので、多分形状は似てます。
実際に使ってみたらできないとかあるかもですしね。
ファミリー車は大きくて運転する自信がないですが、子ども2人だとファミリー車ですよね。
退会ユーザー
いえいえ、全然日本車ですよ。
危ないよなぁと思いながら、助手席が一般的な様で友人などにはあまり口出しはしていませんが😅
私も運転の自信…というより義実家の前の道がトラックは入れないくらい狭いので色々考えて5ナンバーのヴォクシーにしました!
ファミリーカーでも3ナンバーより少し小ぶりなのでぶつける心配も減るし税金も安いし…笑
りる
そうなんですね、危ないですよねー。