
1歳8ヶ月の息子が暴力的で、噛んだり頭突きをしてきて困っています。障害の可能性も考えています。この時期は皆同じでしょうか?
明後日で1歳8ヶ月になる息子がいます。
1歳6ヶ月のときにイヤイヤ期?が始まった気がします。
仮にイヤイヤ期じゃなくても日頃から暴力的で、
私がオムツを替えようとしても抱っこしようとしても
本人が嫌だと思ったらいきなり噛んできます。
腕、手首、手、太もも、ふくらはぎ、首、鎖骨…
加減を知りません。血が出ます。
本当に辛いです。
先程は頭突きされました。私の後頭部にです。
気を失いそうになりました。
悔しくていつも声を殺して泣いています。
泣いているところを息子に見つかると、おもちゃを投げつけるか、叩いてくるので怖いです。
まだこの月齢なので、障害と決めつけるのはよくないのは分かっていますが、
逆に○○障害と診断されたほうがスッキリする自分がいます。
ひとり親なので、すぐに駆けつけてくれる人がいません。
この時期は皆こうなのでしょうか?
- おさしみ(6歳)
コメント

ママリ
首振っていやいやしますか??
うちはいまイヤイヤ期片足突っ込んでます😭
噛まれたらかみかえして、今ではやりません😭
いまは首振ってイヤイヤしてそれでも無理なら泣きわめいて地面に寝転びだします😭

退会ユーザー
自分の子供ではありませんが、実の弟(異父兄弟)の小さい頃が同じ感じでした。
スーパーで寝転がって騒いだり、思い通りにならないと物を投げたり、、、
障害と診断はされていませんが、父親側の母親(弟からみると祖母)によく似ていて、血なのかな、、、と思っています。
大変ですね😭駆けつけてくれたり助けてくれる人が周りにいないということで心配です💦
地域の保健師さんとか、頼れませんか?わたしは完全ワンオペで辛くて、赤ちゃん訪問の時から相談に乗ってもらっていて助けられてます。

ままり
似たような感じです💦
言葉って出てますか??
うちはまだほとんど喋れなくて、わんわんとアンパンマン、父、母以外は宇宙語です。
言葉が上手く話せなくて、泣く以外の嫌だ!と伝える手段が噛みつきな感じです😭
眠い時とか自由にならなくて機嫌が悪い時など噛まれます。アザだらけです💦💦
お母さん泣いてる時に物を投げるのは、カマって欲しいのかなぁ。。。🧐
一時期、物を投げるブームみたいな時期はありましたが、それとは違いますか??投げた時の反応を見て面白がってました。
障害かどうかはわからないですが、言葉が出て意思表示がしっかりしてくるまで、噛み付く子は一定数いるので、そこまで気にしなくていいと思ってます!噛まれる方は痛いし辛いんですけどね😢

にゃおん
その時期はそんなもんです。
障害ではないです。
イヤイヤしたり噛んできたり
した時は1度今していることを
やめて子どもの気持ちに寄り添って
あげてみるのがいいと思います。
頭突きされて大丈夫ですか?
それと同時に気を失いそうな
程の勢いだったならお子さんも
痛かったでしょうね、、、
お子さんの頭は怪我など
大丈夫ですか?

はじめてのママリ
噛むのは嫌な時だけですか?
うちは歯が生えてくるのが痒くてやたら噛もうとする時期が時々やってきます😂
すごい痛いので鼻つまんじゃいます。笑
息子も一時期嫌な時すぐ叩く時があり、叩く前にぎゅーする習慣をつけたら嫌なときぎゅーしてくれることが増えてきたので試す価値はあるかもです(^^)💕
頼れる人がいないと精神的にもキツくなると思いますが、ママリで吐き出したり、たまに一時保育利用するのもありだと思いますよ><
おさしみ
首を振ってイヤイヤしますが、それは噛むとはまた別のときで…。
↑例えば、朝食時にバナナやパンを『食べて』と言ったら首を振るけど時間が経てば食べてる…といった感じで💦
噛むときは突然噛み付いてきます。
首振ってるほうが可愛いもんです😂
ショッピングモールでも、カートに乗りたくないだの、乗っても地面で寝転がってバタバタしてます😇