
娘が保育園に行きたくない理由は、新しい先生が怖いからだと言い出した。対応に悩んでいるので、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
『○○先生(担任)怖いから保育園行きたくない』と突然言われました。。
今年で保育園に入って3年目で、登園初日から楽しそうに保育園で遊び、「初日からこんなに馴染んでる子はめずらしい」と言われる程保育園大好きな娘でした。
それが、この4月に入ってからは去年までのクラスの先生、お友達の話をするばかりで新しいクラスの先生の話が全く出てこなくて気になっていました。
コロナの影響で保育参観も無く、私自身も新しい先生の事は全く分かりません(登園は早番の先生、迎えは祖母がしています)。
連絡帳のやりとりではさっぱりしてそうな雰囲気です。
最近登園する時「ママと離れるのさみしいー!」とグズるようになったので、そういう時期なのかなぁ、と思っていたのですが、先程突然『○○先生が怖いから嫌やねん。△△先生は優しいよ』と言われ驚きました。
色んなタイプの先生がいるだろうとは思いますが、子供が嫌だと言うのを分かった状況で保育園に行かせるのに悩んでしまいました。
もちろん今後相性の悪い先生になんていくらでも出会うと思うのですが、、、。
こういう時どんな対応をされるのか参考に聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

テテとん
どんなところが怖いと思うのか聞いてみると思います。それが相性が悪いという問題なのか、先生の対応に問題があるのか…もし先生の対応に問題があるなら、主任や園長先生に相談します。相性の問題(大人からみたらあまり問題にならないこと)なら、担任の先生に親としては問題はないと思っているけれど、娘が誤解しているようなので、直接話してもらえるようにお願いしてみます。

るんるんるん♪
コメント失礼します。
うちの子も同じように先生が怖いと言い、悩んでいるのですが、その後、保育園に相談等されましたか?参考に教えていただけますと嬉しいです😣
はじめてのママリ🔰
テテとんさんコメントありがとうございます。
何が怖いのか聞いても「分かんないけど怖い」と曖昧な返事をするだけで全く分からないんですよね。。
先生方にとってこういう話はあまり言われたくない内容だと思うのではっきり理由が分かるまで、もうしばらくしっかり様子を見ていきたいと思います。
続くようでしたら園長先生に相談するのも手なんですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!