

はじめてのママリ🔰
軽く雪降ってて旦那がたまたま休みだったので一緒に行きましたよ〜
担当した保健師さんの事嫌いみたいでずっとそっぽ向いてました(笑)
最後は旦那と保健師さん軽くケンカになりました(笑)

退会ユーザー
うちは生まれ月の影響で一歳八ヶ月で検診だったので全ての項目クリアでしたが、一歳半で検診だったならば全ての項目でアウトでした😂ギリギリ数歩歩けてたのでそこだけクリアですかね😂
私は1人で行きました!癇癪起こしている子、結構いたので人目が気になる・・・って理由なら気にされなくて大丈夫かと思います

まぁいっか🙃
うちは指差しが出来ませんでしたが何とか合格もらえました🙆♀️
子供はすぐ飽きちゃいますよね😅うちの市ではおもちゃのスペースが設けられてました🙌🏻
(我が子はそこで遊ばずひたすら階段昇降してましたが😂)
でも今はコロナの影響でおもちゃスペースは無いかもですね😓なので、旦那さんも一緒に行けるのなら2人で行った方が絶対に楽です😉旦那さんにとっても我が子の成長、周りの子の成長を知るいい機会になると思います😚

ガチャピン
落ち着いてすわっていられない、積み木できない。指さしなど出来ないでした😭
最近、下の子が3歳児検診でしたが子供1人に対して親も1人。なので、親が2人は難しいかもしれないです💦体温計測が必要でした。あと手洗いも必ずしてからでした😭

JIKI
コロナの為、付き添いはダメで車で送り迎えのみしてもらいました!
大人しく座っている子3割、動き回ったり泣いている子7割な感じでしたよ☺️
なので騒ぐとかは気にしなくて良いと思います!
うちの子は当時単語は3個話せるかな?くらいだったので個別相談しました。
でも大人が言っている事を理解して行動できるのであれば問題ないと言わましたよ!
実際、簡単な指差しや保健師さんの指示に答える事ができたので、ただ言葉が遅いだけと言われました!
今はまだ2語分は話せませんが話せる単語は増えましたよ!
検診は検査する所なので、出来ない事は相談すれば良いと思うので、全然気負わなくて大丈夫ですよ☺️
コメント