![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
踏み出せないのであれば離婚しない方がいいです💦私の友達はそれで後悔してました💦
![ももも。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももも。
私自身、親に何度も捨てられた身です。
子供の意見としては どちらの親が居ようが居まいが周りの環境次第でどうとでも進めますし、居ても居なくても同じようなものでした。
勿論、居れば嬉しい気持ちはありますし、居るに越したことはないですが。
でも片親だからと言って損した事もないし 片親どころか両親居ない時も 言われたり同情された所で 私は私で自由に生きてると思ってたし 辛くも無かったです。
ここは人によるかと思いますが。
伝えたいことは
1.片親だけでも精一杯愛情伝えてれば問題ない
2.それほどの父親って逆に子供にとってどこが必要なんでしょう?
3.子供は親じゃなくても育ちます。
大切なのは離婚後、子供のそばに居る親が子供への愛情を伝え続けれたり 常に情緒不安定にならない事。
子供は意外と受け入れ早いですよ。
親がズルズルしてれば 子供もズルズルしますがね。
決断は難しいですが、現状維持は後退と同じです。
今現状が良くなる予定がないのであれば 悪くなるかずっと悩み続けるかですね。
それ程までにその父親に価値はありますか?
厳しいようですが 一緒に居てもストレスで大変なら子供はそれを見てる方がしんどいです
コメント