※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃママ
家事・料理

上に偏食持ちのお子さんがいて妊娠糖尿病になってしまったママさんいま…

上に偏食持ちのお子さんがいて妊娠糖尿病になってしまったママさんいますか?
どのようにして毎回レシピ考えてましたか?😓
もう本当に毎日毎日ご飯考えるのストレスです…😰
妊娠初期の血液検査で引っかかってしまい、糖負荷検査したところ妊娠糖尿病と診断されてしまいました💦
その日から糖尿病のレシピ本を参考にメニューを考えていますが「大人だけなら良いけど子どももとなるとちょっとなぁ…でもいちいち1人だけ違うメニューを作るのも手間だしなぁ…」と家族で食べられそうなレシピをなんとか探してなんとかメニューを考えている状態です💦
平日はまだ晩ご飯だけ考えれば良いけれど(朝は決まった食事を食べてくれるし、昼間は子ども園に通っています)、休日は昼も晩もでしんどいです…😱
今までは食べたい物作れば良かったし、旦那も時々作ってくれたり買ってきてくれたりしていたのですが私が妊娠糖尿病になってからは「俺は糖尿病のレシピとか考えられない、ひぃママに任せるわ〜」とか言って何にもしてくれなくなっちゃって😰
同じような状況になったママさんや現在同じ状況のママさん、どのようにメニュー考えてるか教えて欲しいです💦

コメント

deleted user

妊娠糖尿病ではなく、普通の糖尿ですが、旦那が1型糖尿なので食事管理を糖質と塩分計算して作っています🙌

確かに最初は本当に作る前までが頭痛くなるくらい考えて、調べて、計算してって感じで本当に大変でしたので、
お気持ちお察しします💦
ほんとお疲れ様です💦

けど今はもう3年以上経つので慣れましたし、もともと料理好きでもありましたが、
それでも今でも多少ストレスになりますね😇

お子さんはどんなのが食べられますか?
うちは子供ではなく私自身が偏食です😂

野菜は玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツ、レタス、ゴボウ、蓮根、カボチャ、ブロッコリー、とうもろこし、ほうれん草は食べられますが
その他の野菜は
お恥ずかしながら食べられません😅
これでもだいぶ大人になってから食べられるもの増えました(笑)

肉魚は食べられます!
(ホルモン、レバーを除いて笑)
あと魚介はホタテの貝柱とエビのみ食べられます(笑)

似たような感じでしたら
少しはお力になれるかもしれません😳💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    関係ないとか酷いですね!!
    糖尿=大変な病気くらいにしか思ってないんでしょうね😥

    糖尿になると色々合併症が起きたりするとかなりのリスクがあるし(しかも今はコロナ…)、普段でも体にも異変が起きたり、管理が出来ず数値が悪い状態が続くと本当に怖い病気ですし、ましてや妊娠中でお腹にいる旦那様の子にも関係する事なのに…

    私がそんなこと言われたら、じゃあ関係ないなら勝手に死にますね!関係ないって死んでも別に関係ないって事だよね?とか言っちゃいそうです😅

    現にうちの旦那は病気に対する意識がかなり低いので、
    私が食事管理頑張って、血糖値測るのを口うるさく言って…っていうのに限界が来たら、あぁもう勝手に死んでください😊私の努力を水の泡にしたいんですね。どうぞ死んでくださいって言ってます🤣🤣

    その度にちゃんとやるって言いますが三日坊主なので、
    つい先日今度約束破ったら離婚すると直筆で誓約書書かせました😂笑
    それから1週間経ちますが今のところちゃんとやってるようです(笑)

    男の人って現実に困ることが起こってからじゃないと、本当に他人事というか、、
    何で未来の予測とか出来ないし、しようともしないんですかね?😇
    うちの旦那は糖尿で2度程死にかけた事があるんですけどね(笑)それでも出来ないなんて、ほんと困った生き物ですよね(笑)

    …余談でしたが😳💦

    確かに、それはなかなか困りますね!!😅
    私の子供の頃のようです!笑

    私も練り込まないと食べなかったらしくて、ホットケーキに野菜入ってたりしてた記憶があります😳💦

    オムレツ食べられるなら、
    ひと手間ですが、煮物とかは細かく切ってオムレツで巻いてしまうとか、スパニッシュオムレツにしてしまうというのもアリかなと思いました!

    でもそれだと楽なやり方としては、私がやってるやり方ですが、白米の量で糖質を調節するのが1番楽かもです🙂

    米1gに対して0.36の糖質があるので、
    私の旦那は1食糖質90まで取って良いため
    米をだいたい170g測って、
    糖質を米だけで糖質を61.2にしてます!

    あとはだいたいおかずを糖質20くらいまでで作っているので、
    だいたい80くらいの糖質量になってます!
    90ギリギリでやると旦那がこっそり食べてたりしたら、1日の糖質量を超えてしまうので😅

    なので、糖尿になる前までのようにおかずは変わりなく作って、
    おかずに合わせて米の量を増やしたり、減らしたりするのが楽かなと思いました!

    糖質の高い、芋類やかぼちゃ、春雨とかに気をつけておけば大丈夫かなぁと☺️

    その糖質高い食材さえ避ければ
    だいたい肉野菜、魚は低糖質なものがほとんどので
    米とか炭水化物を食べすぎなければ低糖質に出来ますよ🥰

    うちはこんな感じで
    仮に糖質高いかぼちゃとか使ったら
    米を10g減らして160gにして(糖質3.6カット)出したりしてます💡
    特に糖質高い食材がなければ、米は安定の170gでって感じです!

    味付けは
    麺つゆ(砂糖入ってる)や
    お好みソース、市販の素などは糖質高いので、極力使わないようにしてます!

    使うのは醤油、酒、みりん、砂糖、無塩の出し粉末や、コンソメ、鶏がら(シャンタンが塩分低め)を使ってます!

    あとは、減塩をしないといけないので、
    塩分が入ってる調味料は3~4人前の料理に対して、
    だいたい大さじ1しか使いません!
    (シャンタンだと塩分高いので小さじ1~2だけです)

    説明苦手で、分かりずらいかもですみません💦
    分かりずらいとこあればなんでも聞いてください😅💦

    とにかく、
    料理は無塩だしや、ニンニク、生姜などを使って薄味だけど味がするに心がけて
    糖質の高い調味料や食材はさける!
    あとの糖質は米の量で調節!が我が家のやり方です😂💦

    • 8月30日
  • ひぃママ

    ひぃママ

    一つ前のコメント書く欄間違えてすいません😣💦
    本当「関係ない」発言は傷付きました…1人で病気と向き合えと言われたみたいで😢 たぶん私が数値が1低ければ正常範囲でギリギリ糖尿病になってしまったので軽く考えてるんだと思います😥 私が妊娠糖尿病だと告げられ家で「母親失格…」とメチャクチャ落ち込んでたの知ってるクセに〜😢 酷くなれば本当子どもの命まで危険になるから頑張って血糖値のコントロールしてるのに他人事で、昨日はムカついたので旦那が私の肩に頭を乗せて甘えようとしてきたので避けてやりました😡 私の気持ちには寄り添ってくれないクセに自分だけ甘えられると思うなよ、と😡
    お互い旦那さんに苦労しますね😅
    私も子どものホットケーキに野菜混ぜたりしますよ😁 食べたり食べなかったりしますが😓
    なるほど、白米で調節ですか💡 なんだか食べ物全般の摂取が怖くなってしまってレシピ本のメニュー以外は作るの辞めちゃってました😣💦
    調味料や食材は糖質の高さを確認して、基本は皆同じ料理ですね🍀 それで白米で調節、と✨
    なんだか少し気が楽になりました✨
    少し視野が狭くなっちゃってました😅 参考にさせて頂いて、またメニュー考えてみますね☀️
    ありがとうございました☺️

    • 8月30日
ひぃママ

お返事ありがとうございます😣✨
旦那様が糖尿病なんですか、大変ですね💦
気持ち分かってもらえて本当嬉しいです😢✨ うちの旦那は「俺には関係ない」とまで言うので…😥
子どもの偏食は基本野菜食べてくれません😰 グラタンやオムレツ、ハンバーグやつくねに練り込むと食べてくれますが煮物やお味噌汁、蒸し野菜とかで出すと見向きもしません💦 ミニトマト、きゅうりはサラダでも食べてくれます😓
肉類は鶏肉しか食べてくれません、魚介は鮭が好きで、鮭しかしっかり食べてくれません😱 その他の魚介は無視か一口食べてお終いです😳
こんな感じですが如何でしょうか?😣💦