※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuーーー
妊活

不妊治療中で、次の病院に行く際、診察経過を伝えるのは10日でも9日でも問題ありません。

不妊治療中で、今日診察でリセット💦

9月1日からクロミッド飲むように先生に言われました✩.*˚
10日にまた診察に来てと言われたのですが、家からも遠く9月から仕事し始めるので近いとこに転院するとお伝えしたので次の予約はせず帰宅しましたが、ここの病院では10日と言われたのですが、仕事で9日休みなのですが次の病院に行くとしたら10日に行き今までの診察経過を伝えた方がいいですかね?仕事休みの9日がいいのですが1日早くても良いのでしょうか?

コメント

ダー

転院先の病院が9日も外来やっているなら9日で良いと思います。
10日に診察に来てと言われたのは転院前の病院という事ですよね?
先生によっては早めにエコーで確認する先生もいるので9日でも良いと思います😄

ちなみに転院される際紹介状を頂いた方が良いと思いますが、そちらは大丈夫ですか?自分で今までの診察経過は伝える事になると思いますが転院前の先生の紹介状があることで初診料も変わってくるので。
もう手続き済んでたらすみません💦

  • yuーーー

    yuーーー

    なるほどですね🙇‍♀️
    紹介状とかの件、先生に伝えたところここの病院で基礎体温表が手帳になりこれを渡せばなにをしてどこまでしてるか分かるからこれを見せてくれればいいと言われました⭐️

    紹介状があれば、初診料変わるんですね…
    ないので、また初診料と診察とで割と高額にはなりますかね?💦

    • 8月30日
  • ダー

    ダー

    そうなんですね。タイミング法を何周期されてるのとか、排卵誘発剤での使用期間や何錠内服されてたとか紹介状作成するなら書くことあると思いますが、先生の考えなんですね。

    私もしっかり調べてみたら200 床以上の病院で受診する際に初診料や医療費の他に保険外併用療養費というのがかかるみたいです。
    なのでもしかしたら転院先の病院の方針や病床数によっては初診料と診察代だけになるかもしれません。

    • 8月30日
  • yuーーー

    yuーーー

    ありがとうございますm(__)m

    なるほどですね⭐️
    色々調べて頂きありがとうございます🙇‍♀️💦
    転院するのもなんだか嫌ですが、やはり家から近いのが1番私には向いてそうです🙂

    • 8月30日
  • ダー

    ダー

    家から近いと楽ですよね😄

    お互い頑張りましょうね!

    • 8月30日
  • yuーーー

    yuーーー

    頑張りましょうね🥰⭐️☺️
    ありがとうございました⭐️

    • 8月30日