

退会ユーザー
抱っこしたり動いたりで切迫流産になってしまいました😥

なーがーさーわー。
年子ママで年子になる予定です☺️
上の子良く抱っこしてます!!
今日もずっと抱っこでした☺️

はるる
抱っこしないといけない場面ではしてます😂
家の中では座ってるとき以外は基本しないように気をつけてます😅

なな
お腹が大きくなるまでは抱っこしていましたが、大きくなってからは出来るだけ短時間にしていました☺️
年子だと、一切抱っこしない訳にもいかず、でも赤ちゃん気になるし…なかなか難しいですよね💦

ふぅ
お腹大きくなってからはほとんど抱っこしてません😂一緒にごろごろしてました(*^^*)
プール入れるときとかは別ですが短時間だけです😅💦

yuka
年子ママです👩
うちは上が一歳二ヶ月差なので抱っこは常にしてましたね😅
36週くらいからは抱っこ紐して2時間とか歩いてました🤣
お腹大きくなるとお腹の上にのっけてよく抱っこしてましたね💦
私の場合、出産前まで子宮口もカチカチだったので大丈夫だったのだと思いますが、人によってここは違うので無理はなさらずが1番です❤️
年子ママ楽しんでください😊

ちゃめ
抱っこして階段降りたり駆け足してます😂
上の子がまだ1歳過ぎとかだと抱っこや少し無理した姿勢、立ちっぱなしとかは不可避ですよね〜💦

ママリ
年子になる予定です😊
うちの子は元から抱っこの要求が全くなく必要最低限の抱っこしか今はしてません😅
義母が産婦人科の看護師さんだったので義母が言ってたんですが、年子の場合自分が立ったまま上の子を持ち上げる動作がお腹に力が入って流産する人が多いから抱っこする時はしゃがんだ体制であやしたり持ち上げたりした方がいいよって教わりました!

まぴ
ちょうど年子妊娠中でその問題にぶつかっています😭
病院では、そろそろ抱っこは座りながらにして抱っこ紐は1日30分にしてねと言われたばかりです!それでも買い物等でベビーカー拒否の娘を連れて行く毎日なのでおんぶに変えようと思ってます😭腰砕けそうです。。

うみうみ*4kidsmämä
下ふたりが10ヶ月違いの年子です😀
長男が訳分からないうちの次男妊娠出産だったので赤ちゃん返りはなかったです🤔笑
逆に今長男の赤ちゃん返りがなかなかです😅
ご飯も食べさせて、歩けない、やっぱり歩く〜!みたいな😅
座ってギューってしてます🤣

ままり
年子ママ予定です🤰🏽💗
最近、前よりも抱っこの要求が増えた気がします😭
ぎゅーして!っていうのを要求してきたり、赤ちゃん返りというか何か感じてるんだろうなと思いなるべく抱っこもしてあげるようにはしてますが、すぐ下ろしたり座ったりしてます😭😢

ジャス民 🌈
1歳2ヶ月差の年子です ☺️
まだ歩けなかったので 常に抱っこでした 😂
ちなみに 今も妊娠中ですが 上2人が
甘えたになり よく 抱っこしてます 😂

あやか
お返事が遅くなり、またまとめての返信になってしまい申し訳ありません😭🙏🌀
皆様のご意見とても参考になりました🙏✨
抱っこする場面はなかなか減らすことは厳しいですが、抱っこの仕方など工夫してみます✨
残りの妊婦生活、切迫などお腹の赤ちゃんに負担をかけないように頑張っていきます☺️💕
本当にありがとうございました✨
コメント