

りんご
停電の時は熱湯沸かしてベビーバスで水で割って一度流して頭から体まで全身洗ってから一度流してベビーバスにつけています。少しぐらいぬるくても夏だし気にしません。
停電の多い所に住んでいるので今でもベビーバス大活躍しています。
りんご
停電の時は熱湯沸かしてベビーバスで水で割って一度流して頭から体まで全身洗ってから一度流してベビーバスにつけています。少しぐらいぬるくても夏だし気にしません。
停電の多い所に住んでいるので今でもベビーバス大活躍しています。
「お風呂」に関する質問
1歳9ヶ月の子発語があまりありません。 ・おいしー(何故か小声) ・はーい ・パパ、たまにママ 発語はほぼないけどこちらの言っていることは大体分かってます。 うんち出た?と聞いたらおしりポンポンと叩いてオムツ取っ…
旦那が趣味にのめり込みすぎて困ってます。 観葉植物が大好きで、家はもうジャングル手前です、 お出かけするとなると大型ホームセンターや園芸店、観葉植物売り場が広めのところへわざわざ車で1時間かけて行きます。 私…
キッチンのシンク以外で腰を痛めずに沐浴できる方法ありますか?? 1人目はシンクでベビーバス使って沐浴してまして、とても便利だったのですが、現在シンクをきれいに保つことが難しく(笑)2人目はキッチンでは無理だなと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント