
生後1ヶ月の娘を育てている方が、母乳が出にくく悩んでいます。頻回授乳でも出にくい場合、完母になれるか不安です。搾乳しても母乳が取れない方の経験が知りたいです。
現在生後1ヶ月の娘を育ててます。完母希望で、一日20回近く頻回授乳をしていますが、ほとんど母乳が出ている気がしません。
手で搾乳をすると1mくらいしかとれません。電動のピジョンの搾乳機を使っても、哺乳瓶の底にうっすら母乳が取れる程度です。(1mくらい)
頻回授乳をしているとこんなで具合でも完母になれるのでしょうか。
また母乳の出が悪いかたで、搾乳しても全くとれない方いますか?さし乳ではないと思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

515170
桶谷式母乳相談室ってご存知ですか?
もしご興味があれば、一度行ってみるといいかもしれません。
私もなかなか出なかったのですが、行ったらピューピュー出ました😅

まめこ
赤ちゃんの体重はふえていますか?増えているなら大丈夫だと思いますが、1日20回では休まらなくないですか??
母乳を増やすためには頻回授乳が大事だと言われていますが、それと同じくらい休息と栄養も大事ですよ。
頻回授乳とは少なくても一日8回です。
最低このくらいは保っていればOKです。
なので、完母を目指すために、少しミルクの力を借りて休憩してはどうでしょう??
ママが眠れないとストレスで母乳の出が悪くなるばかりではなく、体調不良を起こしてしまいます。
あなたの体はあなた一人のものではありません。
まだ生後1ヶ月なので、ミルクを少し足したからといって何も変わりませんよ!1日10回程度授乳していれば、まだまだ増えてくるのでこれから完母になれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
体重は成長曲線内で日に30g増えています。
自分の体調もみて、休み休み頑張りたいと思います。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは授乳後泣いたりしてませんか?泣いてなければある程度は飲めているような気もします。
私も最初は母乳の出が悪かったです。原因は乳腺が開通していなかったからのようで、頻回授乳以外の対策として母乳外来でおっぱいマッサージを受けたら出るようになりましたよ!

ちゃみ
私も生まれて暫くは搾乳しても全然出ませんでした😅
どれだけ頑張って絞っても10mlとか。
なので生後2ヶ月頃まで混合で、吸わせたあとにまだ飲めそうならミルク足してました。
段々と出てそうな感じになって、3~4ヶ月頃からほぼ完母になった感じです。
1~2時間で欲しがる時もありましたが。
なんとか今はミルク飲まずにやってます😁
搾乳量も段々と増えました👍

chibi26♡まま
同じく1ヶ月のベビーのママです⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
頻回すぎて疲れてませんか?😱
水分補給はしっかりできてますか?💓
ご飯をしっかり食べる、水分補給は2L目安、短時間でも睡眠や休憩をすることを私は心がけています✨
私は退院時に助産師さんに搾乳器使うと母乳の分泌が悪くなることもあるから吸わせて足りなければミルクで大丈夫だよーと言われました\( ¨̮ )/
あとはストレスも母乳をストップさせてしまうようなので極力ストレスフリーになるようにリフレッシュしながら育児できると良いかなと思いますよ🥺❤️

はじめてのママリ🔰
私も同じ頃1日20回程授乳してました💦
きっと頻回すぎて、搾乳時には出ないのかな〜と思いました!1日30g増えてるならばっちり飲めてるし、ちゃんと出てると思いますよ❤目に見えないし不安ですよね😰
夜に母乳は作られるので、極力夜はしっかり眠るような環境にしていくと、少しずつ授乳感覚も落ち着くんだそうです。って言ってももちろん夜中も授乳しなくちゃだし、なかなか難しいですよね💦
お母さんはしんどいですけどこまめに授乳するおっぱいの方が赤ちゃんには嬉しいおっぱいだそうです。(こまめに母乳作られるから、出来たてが飲めるんだそう)
ちょっとずつでも楽になることを願ってます☺️
お互い頑張りましょう💕

退会ユーザー
私、甲状腺の病気があり、母乳もじゅうぶんにでないかなーと思ってましたが、生後1カ月すぎには完母になりました。
よかったのは、白ごはんです。今でも二杯たべてます。おかずは和食に。
これだけですが、しっかりでて、おまけに、体重も出産してから減り続け、17キロ落ちました

まぃしか🐶
私も20回以上でしたよ😹
本当にしんどかったです…
ちょっとずつ母乳を飲むのではないでしょうか?😣
私のところはちょっとずつ母乳を飲んでいて体力休まらないので
時々添い乳してあげてます🤗
コメント