コメント
親切第一
うちの娘はこっちの言っていることをわかっているような感じがします。
まだ怒るということはしなくて良いと思います。
大きい声を出さずに、これはダメなんだよと言い聞かせています。
保育園の先生からの受け売りですが、表情だけいつもと違うだけでもわかってくれると思います。
まりも
この間聞いた先生の話では、怒ると叱るは違うよ、怒るは感情が入ってて叱るはしつけのためにするもの…と聞きました😊
これを改めて知っただけで気持ちは少し違うようになりました🤔
うちの娘も好奇心旺盛で危なっかしいです😅
まだ言葉で伝えてもわからないと思いますが、今から危ないよってことを少しずつ伝えてます😊
遠くにいて危ない時は大きな声で言うこともありますが、近くで見守ってて危ない時は目を見てダメと言うことを伝えるようにしています🙏
-
あすお
怒ると叱るは確かに違いますよね。娘に対して、怒ってるのか叱ってるのかどっちなのか分からなくなってきます😭目を見てダメと伝えたりもしますが、とっさにたまに大声が出てしまって。。。ビクってなった娘を見て懺悔の気持ちでいっぱいになります。
- 8月29日
ママリ
うちもおてんばムスメです😂💦
2人して一日中イタズラばかりです…
基本的には『バツよー🙅♀️』
でやめさせて、
『コラ‼️💢』はいざという時のためにとっといてます😭👍
今のところイタズラ中に
じぃーーーーっ😒😒とみたり、
バツ🙅♀️だけでも
バレた‼️という顔をしてるのでその場は一応やめます😅💦
でもイタズラ中の背中にそっと近づいて、
コラ、〇〇ちゃん😒‼️って言った時の娘のあちゃ〜〜🙄って顔が好きで結構やっちゃいます😭👍(怒鳴り声ではないです笑)
コラ!でも〇〇!でも良いと思うんですが、
怒鳴り声にならないように
コラ〜〜😒❗️とか、〇〇〜〜?ダメだよねぇ😒??くらいなら良いと思います😂💕
怒鳴られてびっくりしちゃうと、何故ダメだったのか?がびっくりしすぎて理解できないかと思うので😣😣
-
あすお
バツよーって良いですね!怒鳴り声にならないワードになりそうです!今度から使ってみようと思います!
怒鳴り声でビクってなってる娘を見て、怒鳴らない様に努力はしてるんですが、たまに出てしまいます😅
気持ちに余裕を持ってコラ〜とかダメだよ〜とかバツよーって叱れる様に切り替えていきますね🙇♂️- 8月29日
-
ママリ
バツよ〜は手もつけて、🙅♀️←とやれば、
手振り付きで怒鳴る‼️ってはなりにくいかな?って思いますよ😂👍
でも私も、
バツよー🙅♀️バツだよー🙅♀️…ブァァーーーツ🙅♀️‼️‼️ブァァーーーーツ‼️‼️
って、どんどん声が低く大きくなっていく時たまにありますよ😭
この年のイタズラは仕方ないとは言え、どこまで叱ったら良いのか、、そもそもただの好奇心だしなぁ…って迷っちゃいますよね😭💦
難しい…- 8月29日
-
あすお
ありがとうございます!手もやってみますね😃
バツよーの連呼思わず笑ってしまいました😂なんだか想像できます😂
双子ちゃんママですか?!1人でも大変なのに双子ちゃん尊敬します✨
そうなんです😅物投げて危険だったり、ペットに好奇心でちょっかい出したりして、遊びでやってるんだろうけどなーって思いますけど、危ないのでどこまで叱ったら良いのか😅- 8月29日
あすお
大人の言ってることは理解してますよね。ズボン履かせるときに足あげてと言ったらあげてくれたり、洋服脱ぐときにバンザイしてって言ったら万歳してくれます。
とっさに大声が出ちゃうので一旦気持ちを落ち着かせる様に努力していきます。