※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の重いものってどれくらい持ってますか?スーパーのレジしてます。…

妊娠中の重いものってどれくらい持ってますか??

スーパーのレジしてます。
娘を抱っこしててもお腹は張らないのにカゴを持つとかがみたくなる程キーンとお腹が痛くなってしまいます。

パートさんや社員さんは無理はしないでと言ってくれてますが客がいい人ばかりではないのに健康なのに持たない人、持ってよと言ってくる人、

先生にも重いもの持つなんて持たせるのもおかしいしよ
ドクターストップですと言われました。

状況によっては助けを呼べないしいちいち呼ぶのも気が引けます。

昨日質問したら妊婦だからと言って仕方ないし多少の無理は我慢するしかないと言われました。

確かに私が選んでこの職種につき妊婦なりました。
辞めればいいだけですがこちらだって生活もあるしで

もう考えすぎて泣けてきます。


マタニティマークは付けてます。

コメント

はち

マタニティマーク付けているなら、持たない人は無視、持ってよと言ってくる人には持てませんと答えていいと思います。
全お客様のカゴを持つことが仕事ではありませんし!
自分の子供の方が当たり前に大事です。それで苦情が入ったりして上司に怒られるようなことがあるならそれはマタハラですから😊

でも…妊婦さんが来たら持ってあげます🤣

みずみず

ドクターストップ出てるということは無理しちゃダメなのに、無理させる人の神経が理解できないです…
一歩間違えたらダメになっちゃうかもしれないのに、妊婦は病気じゃないからとか思ってるならぶん殴りたいですね。

多少の無理と言いますが、ドクターストップ出てる時点で多少も無理はしちゃダメだし、やっぱり面倒でもいちいち呼びに行ってお願いするしかないかもしれません😢

わたしはアホなので
妊娠中暇でカラーボックス2つ頼んで組み立てましたが、お腹の張りが強くなってその他にも家事や、多少運動しないと!とやり過ぎて結局切迫の診断受けて安静指示受けました😅
その時にはコロナの影響で仕事は自粛させられ、義実家同居でしたが家事も切迫早産の診断受けて安静と言われたこと、トイレ行くだけでもお腹張ってしんどいことなどを2〜3日話してたら、ゆっくりしてな、やるから大丈夫だよと言ってもらえて、安静にしてました。
他人から見たらめっちゃ甘えたじゃんと思われるかもしれませんが、お腹の子を守れるのは自分だけなので、ドクターストップかかったんだよね…と周りに言い続けて理解を得るしかないかなと思います😢
それでもグチグチ言ってくる人は無視でいいかと💦

まぁちん

その時によりますが
片手に三女(12キロ弱)で
もう片手にお米と食材の袋持って
アパートの階段上ったりしてますよ!

はじめてのママリ🔰

看護師でしたが、妊娠していても寝たきりで重たい患者みたり、ベッドや車椅子に移したりしてました💦
でも同じ給料もらって仕事している以上、なにも言えなかったです。患者さんに自分でしてくださいなんて言えないし😅どうしても1人の力じゃどうにもならないときは同僚に助けを求めていました。
お客さんにかご持ってもらうこと期待するより、気が引けるから助けが呼べないとかじゃなくて、自分から助け呼ばないと仕方ない気がします。

ゆき

サービスカウンターの近くのレジのみにしてもらうことを相談してみてはどうですか?基本的には妊娠中でカゴを持つのはドクターストップされてるとお客様に説明して、納得してもらえないお客様の時はカウンターの人に手伝ってもらえるように社員さんにお願いしておくと、社員さん達も何を手伝えばいいのかわかりやすくていいと思います。
カウンターが忙しい時に頼むの気が引ける気持ちは痛いほどわかりますが、赤ちゃんに何かあるのは絶対嫌なので甘える方がいいと思います。
あと、マタニティマークをもっとわかりやすくするとかですかね。以前働いていたスーパーの社員さんがそういう対策して妊娠期間乗り切ったと聞いたことあるので、参考になれば嬉しいです。

かばちょ

妊娠しててお仕事、大変ですよね💦
私の住んでる地域のあるスーパーでは、持病⁇で腰痛持ちの店員さんがレジにいらっしゃって、「腰痛があるため、動作がゆっくりになります」と貼り紙してありました。
お店に相談して、お客さんに理解してもらえるような貼り紙してもらうとか…難しいですかね🙄
立ち仕事だとお腹も張りやすいと思うので、レジでない作業の時間を作ってもらうとか💦
お腹目立たない時期は理解してもらうのも難しいかもですが、どうか無理のないように💦💦

ぶんぶん🐝⋆゜

全く何も問題なく来ている妊婦さんなら多少無理したって問題なく過ごせるのかもしれませんが、切迫を経験している身からすれば身体的な物は多少の無理も禁物です。

レジからサッカー台にカゴを運ぶのはレジ係さんの善意やサービスですよね。客の方から強要するものではありません。

もし運べと言われたら、「ドクターストップがかかっていて重いものは持てません」と面倒かもしれませんが言ってしまった方がいいと思います。
もしくは名札など付けていれば、
そこに自作で「重いもの運べません」的なこと書いたカードを付けさせてもらうとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サッカー台はサービス係ですが打つのは私で会計がセルフなので会計機横にカゴを流します。そこにカートを置かれてカートの上に載せてよという状況なのです。

    娘の時は張りを感じたのは20週頃だったしそこまで痛くなかったので

    こんなに早くこんなに張りを感じで焦りがあります😭😭

    • 8月29日
  • ぶんぶん🐝⋆゜

    ぶんぶん🐝⋆゜

    なるほど…最近セルフのレジ増えてきてますもんね🤔妊婦さんにはそういった不都合が出てくるんですね…

    私も元々張りを感じやすいタイプなので、気持ちすごく分かります。

    そういったタイプだと断りずらいし難しいですね😰

    • 8月29日
ぴ

何回かご質問されてますよね?中々解決されないのですね😭

少し説明が面倒かもしれませんがすみませんが妊娠中なので重たいものが持てませんのでご理解よろしくお願いしますというかですかね😭
あとはマタニティマークを名札の隣につけるとかですかね😭
誰も傍にいないとかごの動作だけでは頼みにくいですよね(ToT)並んでたりしたら余計に😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく見てますね🙇‍♀️🙇‍♀️

    これからまた出勤なので不安でたまらないです、、

    若いので余計に若い癖にとか言われそうで、、

    どうせあと4ヶ月ですが気が小さい奴です😭🙇‍♀️

    • 8月29日
  • ぴ

    似たような質問だと目にとまりやすくて大丈夫かなーと気になってました😭

    そんなことないですよ!!
    ご心配されることはもちろんですよ(ToT)
    またこれからご出勤なのですね、、そういうかごを持ってと言ってる人はたった1回のことじゃんと思っているかもしれませんが働いていたらそれが何回も😱お辛いことだと思います。お腹が張ると痛いですし😭多少の無理なんてできないです🤭

    • 8月29日
引き継ぎ忘れ

お客がどうこうと言うより、職場が主さんの状況を考慮して働く環境を整えていない事が問題かなと思いました。
いくら無理しないでと言ってくれても、所詮はお客には関係ないですから💦
ドクターストップが出ているなら尚更、職場に要相談かと。

てんまま

私は体調良かったので、産休入るまで看護師で、全介助していましたねー。車椅子二台押すとか普通でした。
周りに役立たずって思われたくなかったので…

スーパーのレジは力仕事っていうよりも、ストレスすごそうですけど大丈夫ですか😂?

bam

私もパートに出ていて、重たいものを持ったりするのが主にではないけどありました。
職場の方は他の人呼んでとかそれ以外のことやってていいよと言ってくれていましたが、やはり同じ時給もらって甘えてばかりいるのもと思ってしまい、長期休暇に入りました。
妊娠中できることって個人差もあるし、できないなら休むしかないのかなと。
娘さんの抱っこは平気で仕事だとということですが、ストレスだったり、立ちっぱなしだったりで無理をしてしまっているのでは?

ユウ

私は結構持ってる方です😅
経過が順調なのと、抱っこちゃんの娘がいるので日々抱っこです…😂
飲食ですが、軽く30キロは超える寸胴持ち上げてますし、まだ走り回ってます😅

ドクターストップだと実施は難しいでしょうけど、お客さんにも必要な場合だってあると思います。
レジに並ぶ前から「このレジでは運んでもらうことを期待できない」とわかっている方が、本当に必要な人に伝わると思います。目立つように張り紙してもらうとかは難しいでしょうか?

うちの近所のスーパーは大型店で時間によってかなり並びますので、もし客である私がどうしても運んで欲しい時、会計終えてからできませんと言われるとサービスとはいえちょっと困ると感じるかもしれません🧐待ちくたびれてぐずる娘を無理やり抱き抱えている時もあるので💦

お客さんに「できません」よりは、同僚に助けを求められる体制を取って自分からお願いするスタイルが良いのでは?と思います。妊娠は本人の理由であって客に関係はないので……
それが難しい職場なら、まだ先の長い妊娠期間、継続は厳しいんじゃないかと思いますよ💦💦

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました!!
今日は持ち方を変えてみました。

いつもは腕だけで行こうとしてのですがカゴを抱える感じ?全体をもって腰を使ってみたところ割と張りが軽減されました。張ることには変わらないですが😭😭

本当にありがとうございます。