※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子がちょっとしたことで泣いて止まらない。理由が分からずイライラし、自分の対応にも不安を感じています。夜は旦那が仕事で二人きりで忙しく、息子の要求に上手く対応できないこともあります。

1歳10ヶ月。。
ちぃーーーちゃなことでもうまくいかないと
ギャーーーって泣く。そして止まらない。

蓋が閉まらない、スプーン落ちた、、
こんなことで泣くなよ。ってなる…

ボタン取るのかと思ってアシストしたら違ったようで
ギャン泣き。。

渡されたレールを組み立てたらギャン泣き…?

朝から夜まで…
息子スイッチがわからーーーん!

もうなんなん!ってイライラ…

私にはなぜ泣いているのか一つも分からない…

癇癪は見放しちゃダメって読んだから
これ欲しかったよね?
とか声かけると余計にヒートアップ…
私の手を振り退けて、倒れ込んで泣く。


1日数回、、本当によく泣く。
他所と比べる必要ないけどやっぱりよく泣く。。
成長の証…?
それはわかるけど自分の子はなぜこんなに泣くか?
と感じてしまう。


旦那は夜の仕事だから保育園から帰宅したら
二人きり。
私も、仕事してるし、家事しなきゃで
急かしいし、
やっぱり自分もゆっくりしたいという思いから
息子がらせがまれる要求に対して
雑になってしまってる部分もあるんかなーー

自分が笑ってないんだろうなーって
思った今日一日でした。

コメント

ボコ

毎日お疲れ様です!!
うちもその位の時毎日そんなんで痺れましたー😭😭

言葉がスラスラ出てくるようになって、
あれ?今日泣いてないじゃん!って日が急に増えました!
子供ももどかしいんでしょうね😭
遠くから見守る。位の距離感と、たまには一緒にワーン!!と泣いてみるとビックリして泣き止んだりするかも?!笑
子供が寝た後に美味しいアイスでも食べてリフレッシュしてください😌

  • いち

    いち

    ありがとうございます😢😢救われます!まだお話が全然できないのもあるんでしょうね😭‼️日に日に少なくなってきてそれはそれで寂しいのかな。今は思えないけど無い物ねだりですね(笑)

    • 8月29日
deleted user

保育園にある支援センターでは、息子にそういう癇癪が出るようになったし物も投げると言うと、人間らしくなってきたねー!ちゃんと感情表現出来る様になったんだねー!と息子の成長を喜んでくれました。あ、そっかー って思ってからは楽になりました。可愛いもんだなと思います。
専業主婦で一日中息子と二人です。自分に余裕がないと受け止められないですね、寝不足とか体調が悪いとかあると。専業主婦でやっと受け止められるんで笑
なので、お仕事されて、お子さんと接する時間が短いというのも、日々のお子さんを観察できず、上手く対応できなかった時のリカバリーする時間もあまりなく、しんどくなるんだろうなと…
そっかぁこうしたかったんだねーとまずは肯定して、、代替え案で気を逸らせたり、、反抗期ってもっとすごいのかな🤣恐ろしー!

  • いち

    いち

    携帯が壊れて返事が遅くなりました。自分に余裕がないと受け止められない。その通りですね。仕事始めてからやっぱり急かしいのでなかなか⤵︎成長すればまた違う悩みが出てくるんでしょうね。

    • 9月4日
ちびまる

おはようございます!
うちはお隣に同じ月齢の女の子がいますが、小さな頃から本当によく泣いてます。うちの子のマックスぎゃん泣きが1日に何回もあるような。でも、専業主婦の穏やかで丁寧なお母さんがしっかり子育てしてらっしゃるので、育てる側だけに理由があるんじゃなくて、その子自身の気質もあるんだなと思っています。

今日は笑えると良いですね!
お互い良い1日になりますように(*^^*)

  • いち

    いち

    携帯が壊れて遅くなりました。私の短気な性格が似たのかなーとか思っちゃいました。本当…今日も一日笑顔で過ごせますように😌🌱

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

おもうに自我の芽生って「●●はイヤ!」は強く出てきても「●●がしたい!」のほうが圧倒的に少ない時期で(気持ちのコントロールをするために何をしたらよいかはわからないし、アシストされるのも嫌)、本人もわけがわかってないので、理不尽なのはどうしようもないのかなー、と思いました。後から。なので、期待しないというか、先読みはせず、時系列の繋がりもあまり考えず、その瞬間に求めているものを満たすしかないのかなと。とにかく疲れますよね、おつかれさまです。

  • いち

    いち

    そうですね。本人もわけわかってないですよね。なかなか私も子供で穏やかにできなくて…😭💦今日も頑張ります、

    • 9月4日