※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

2歳の長女と6ヶ月の次女がおり、次女の離乳食のタイミングについて悩んでいます。長女のスケジュールに合わせつつ、二回食の始め方もわからず迷っています。

2歳の長女と6ヶ月になる次女がいます。長女は保育園に行っています。

次女、来週あたりから離乳食を二回食にしたいと考えていますが、何時にあげれば良いか迷っています。今一回目は基本は9時、長女の送迎中に車で寝てしまったら10時くらいに食べさせています。
混合で午後はミルク頼みです。大体の授乳リズムが…
5時、9時(離乳食)、13時、15時(13時が母乳だから間隔短め)、18時(風呂上り)、21時、2時…って感じです。

16時に長女のお迎えで、17時にお風呂、18時に夕食というスタイルです。今は長女が夕ご飯食べてるのを眺めながら、次女にミルク…次女寝落ちという流れです。二回目は、育児本とか見れば夕方だから15時(お迎え間に合うかな…ドキドキ。)?長女に合わせて18時(眠くてぐずりそう…ハラハラ)?って感じです。お子さんが2人いる方はどんな感じでやっていますか?

あ、あと二回食の始め方忘れちゃったんですが、少なめから始めるんでしたっけ?😅

コメント

yam

わたしは午前中バタバタしてるので
最近は14時と18時とかになってます(T^T)

4時間あけるのが良いらしいので
一回目が10時なら14時とかですかね🐶

2回目は少なめから始めるらしいです!私も忘れてて調べました(´-ω-`)

  • よっち

    よっち

    なるほど!午後スタートもありですよね!
    とりあえず4時間はあけて午後早めの時間にしてみます。

    少なめなんですね!普通にあげちゃうと頃でした😅

    • 8月30日