※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母を思い出すと涙が出てしまい、亡くなったことを受け止めているものの、時々悲しみを感じます。結婚や出産の際に親しい人を失ったことが気になります。

祖母が亡くなり3年たちました。
今日娘とドライブした時ふと、祖母の家に行こう。(何を思ったのか、娘をみて喜ぶだろうなと)
もう祖母は亡くなっているんだ。とすぐ気づき祖母の家に行くのをやめました。
私にとってとてもかけがえのない大好きなおばあちゃんでした。
祖母が寝たきり、意識も少しあるくらいの状態の時に結婚しました。
祖母を思い出すたびに孫を見せたかったと涙がでてしまいます。祖母が亡くなった事はもう受け止めていますが、まだ祖母を思い出すとときどき泣けてしまいます。
そして私が結婚した時に祖母が亡くなり、娘が産まれた時に親戚が亡くなりました。たまたまと言われましたがなんだか私に問題がある様な気がしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私も祖母が先週の土曜に亡くなりました。
私も大好きだった祖母を思い出しては泣いています。

うちの姉は、旦那(当時彼氏)と付き合ってる頃に、旦那のお母さんが亡くなりました。〇〇をよろしくね、、って言われたそうです。
その後第一子、第二子が生まれる少し前や後に、親戚の方が亡くなって、
今月第三子を出産したのですが私達の祖母が亡くなり、、姉も出産するときに誰かが亡くなってしまうなーって感じているそうです。
でも問題があるとかって感じてないし、主さんもそんな風に思うことないと思います😢
生まれてくる命と亡くなる命、、タイミングが絶妙でなにかやっぱりあるのかな?って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時がたてばきっと思い出も笑える様になるかと思いましたがなかなか出来ません😢吐き出せる場所がなく聞いていただけて嬉しいです。
    祖母さんが亡くなられたのですね。ママリさんが少しでも気持ちが和らげる時がくるよう願ってます。

    • 8月28日
ママリ

私も同じく結婚して間もなく祖父がなくなりました。
小さい頃よく遊んでもらった思い出もたくさんある祖父で、結婚式に呼べてよかったとすごく思っていましたが、こともが生まれたら、曾孫に会わせてあげたかったなとすごく思いました。

私も祖父の家の近くに用があると、あっ!息子に会わせようって思って向かってしまうことあります。
でも、ふと我に返るんですよね…
寂しい気持ちになりますよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんもそういった事あるんですね。
    孫に会えたら祖母は可愛がってくれたかな..とか喜んでくれたかなとかいろいろと想いが膨らんできます。
    1日だけでも会いたいなーとか😢聞いていただけてありがとうございました😊

    • 8月28日
あおまま

私も来月祖母の三回忌があります。

亡くなった時は私がたまたま帰省していた時で(入院していました)、悲しかったけど最期に顔見せられて良かったなぁと思いました。


孫を見せられることができなかったのがすごく残念でしたが、不思議なことに息子の妊娠が分かったときと、息子の前に一度妊娠したとき(そのときは残念ながら、初期にお空に帰ってしまいましたが)の夢に祖母が出てきたのを覚えています😊

きっと伝えにきてくれたのかなぁなんて思っていました😊
夢でも、会うことができて良かったなーって✨

お祖母様は主さんの心の中にいて、見守り続けていると思います。
主さんが気に病む事ないですよ!

孫と曾孫が、これからも穏やかに幸せに過ごしてくれることがお祖母様にとって何より嬉しいと思うので、ふと思い出した時に、
『おばあちゃん今日も私は元気だよ!』
なんて、心の中で想って、元気な姿を見せてあげてください😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時々、生きていた時の夢をみます😢❤️
    最期、会えて良かったですね😭引き合わせてくれたんですね☺️

    • 8月31日