※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっとちゃん
子育て・グッズ

1歳8カ月の娘が噛み癖があり、出血するほど強く噛まれてしまいました。娘の行動に困惑し、どう対処すれば良いか悩んでいます。

噛み癖についてです💦
1歳8カ月の娘がいます。
まだあまり言葉が出てきませんが、言っていることはだいたいわかっているようです。
ちょうどイヤイヤ期真っ只中で、数日前から、腕や肩を噛むようになり、言葉でその都度叱っていましたが、先ほど胸を2回噛まれました。かなり強めに噛まれて出血し、痛くて思わず娘の腕を叩き、怒りました💦
叩かれてびっくりしたようで、娘はギャン泣きし、それを見て私も泣いてしまいました😭💦仕事で夜勤などもあり、休みの日しかじっくり関われずに寂しかったのかな、とか遊んでてじゃれてただけだったのかなとか、いろいろ考えますが、叩かれた瞬間の娘の顔が忘れられず、まだ涙が出てきます。

噛み癖はどのように対処したら良いのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

毎日のイヤイヤ期お疲れ様です。
娘も絶賛イヤイヤ期中です😂
噛み癖はないのですが、
私は怒らないように心がけてます😣
もちろん、怒りまくりで強く叱って
しまうこともありますが
一応心構えとして…
怒られるとその反動で楽しんだり
もっとやりたいと思ってしまうのかな?と
思ったので、私はやりたい気持ちを
一度肯定をしてます。
○○したかったね~、○○ならいいよ等と
声かけるようにしてます☺

  • とっとちゃん

    とっとちゃん

    コメントありがとうございます😊
    保育所でお友達を噛んでしまったら大変なので、その都度「ダメだよ、痛いよ」と伝えてはいたのですが、確かに楽しんでいるようです💦肯定する気持ち、大事ですよね❣️私も噛まれて、つい感情的に怒ってしまいましたが、肯定するという心構えは持ちたいと思います😅

    • 8月29日
あーちゃん

息子もずっと噛み癖がすごくて、すぐ私の洋服を噛もうとするのですが、洋服共に何度も体にあざが出来るほど私の皮膚も噛まれていたので1歳半検診の時に相談しました😭
大きな声で叱ったりすると、反応してもらえたと思って余計に噛んでくるから、冷静に落ち着いて噛んだらダメだということを伝えるといいと言われました🥺💡
それまでは私もきつく怒ってしまったりしたこともありました…噛まれると本当に痛いですよね😭😭
噛もうとしてきたら顔を私の手で挟んで目を合わせて噛んだら痛いからダメだよと伝えるようにしてます。

あとは噛んできたときにタオルを渡すなり、噛ませる対象のものを私から物に変えられるようになるといいと言われたので、噛もうとしてくるたびにタオルを口に挟ませてました😅
最近は少しずつですが噛むことが減ってきました!

  • とっとちゃん

    とっとちゃん

    コメントありがとうございます😊いつもは冷静にダメだよと伝えるのですが、「うん」と返答しつつもやめてくれず、途方に暮れていました😅💦タオルいいですね😊やってみます💕
    情報ありがとうございました😊

    • 8月29日