※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子のお風呂入れ後、下の子と一緒に入る方法について相談中です。上の子がお風呂を嫌がり、バタバタしている状況で、他にいい方法があるか悩んでいます。

子供2人のお風呂の入れ方についてですが、
今は上の子を入れて寝かしつけ、旦那の帰りを待つというやり方をしてたのですが、最近は上の子寝かしつけた後に、もう一度私の体を洗い、下の子を迎えに行きお風呂に入る流れをしています。
なんかもっといい方法ないのか?と思いながら😭 
上の子は最近お風呂自体を嫌がり湯船にはもちろん浸からない、連れて行くのも強制だっこです😓
お昼寝も最近しないのでただ息子が愚図る前にとバタバタです😂今はこのやり方しかないですかね🥺

コメント

ゆき

うちの場合は、下の子脱衣所で待たせて、最初上の子を洗って浅めの湯船に入れて、次に自分の体洗ってから下の子洗って3人で浸かってます!

でも上の子がお風呂好きだからなんとかなってる感じかもです😂
湯船におもちゃ入れたりしてもダメですかね?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それをするのが私の理想です😭😭
    上の子、下の子洗う時とかおもちゃなげようとしたりとかないですか?
    うちは、下の子を抱いたりするとたまにないない!と言いながら泣くのでお風呂でそうなったらやばいなと😱
    湯船におもちゃもダメです😭😭
    前からそうで一時期大好きになった時あったのにまた嫌いになったみたいで😭

    • 8月28日