※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこすけ
子育て・グッズ

7ヵ月男の子の掻き問題で、眠たい時や食事時に掻く症状があります。アトピーの可能性は高いでしょうか?

7ヵ月男の子ママです。

子供の掻き問題で、


眠たい時
頭と耳をよく掻きます
あと太ももの外側、足首
ご飯の時は顎の下
よく、傷だらけになってます。
あと腰のおむつかぶれのせいか
おむつ外したときにこすりつける動きをします。

旦那が昔アトピー、わたしはアレルギー性鼻炎


アトピーの可能性高いでしょうか?

コメント

りえママ241120

早めにアレルギーの血液検査をお勧めします。

  • まこすけ

    まこすけ

    小児科でしょうか?それとも皮膚科ですか?

    • 7月8日
  • りえママ241120

    りえママ241120

    まず小児科へ行って掻いている事、パパが元アトピー、ママがアレルギー性鼻炎だと伝えてください。
    掻いて傷ができてしまってるところは先生がお薬出してくれると思いますよ꒰*´∀`*꒱

    うちの上の子はアトピー&卵アレルギーで6ヶ月から今まで毎日かゆみ止めの薬を飲んでいます。

    • 7月8日
たくあん

眠くなると体温が上がり身体が痒くなるんですよー!
だから、うちも掻きむしりますヽ(´o`;
頭が多いです。見てられないですよね(>人<;)

傷をほっておくと、また書いてしまってそこからアレルギー発症したりするみたいです。 だから傷は早く治してあげた方がいーのかな?と。
オムツの腰のかぶれはうちはメリーズだとなったのでパンパースです!