
来月から保育園の申し込みが始まります。育休最長3年可能。最後の子供で悩んでおり、働くか育休を取るか悩んでいます。保育料が6万で無償化予定。どちらがいいかな?
来月半ばから来年度の保育園の申し込みが始まります!
0歳児クラス11ヶ月で入園予定です。
職場は最長3年まで育休取得可能です。
妊娠、出産は今の子で最後と勝手に決めてます。旦那はもう一人とずっと言ってますが、、
最後なら、もう少しゆっくり育休とってみても良いんじゃない?って友達や家族、みんなに言われます。
コロナがこんなになるまではそれもありかなって思ってましたが、家にずっと居るのも暇です😅
一人の時間もあまり取れないし。。
それだったら働いて、お金貯めて、自由に休みとって自分にご褒美が欲しいなって思ったり。
毎月の保育料が6万で、来年から無償化なのでその分貯金額も増えます。私が働けばもっと増やせます。
どっちが良いんだろ😅
- ままり(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
育休延長した場合にも上の子は在園可能か、0歳4月を逃しても希望園に入園できるか。その2点が問題なさそうなら延長もありかなあと思います😊
といっても私は子供とずっと家にいるのキツい派なので実際自分が同じ立場なら復職します😂この状況だと、せっかくのお休みでも子供連れてあまり出かけられないですし。。
ままり
田舎なのでそこは大丈夫そうです☺️☺️
私もずっと子どもと家にいるのはキツイ派です😅
コロナでなければ、子どもを幼児教室に入れたりして延長も考えてましたが、、それも叶わないのであれば家にいるより集団生活がお互いの為なのかな?って思ったりもします😭