※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mooon
子育て・グッズ

妊娠中、授乳が子宮収縮に影響するかどうかと、食事について相談です。

こんにちは!妊娠していて、初期なのですが、上の子に授乳するのは子宮の収縮に繋がるからやめたほうがいいのでしょうか?ミルクと、ご飯も食べているのですがご飯をたくさん食べなくて…m(_ _)m
教えてください!

コメント

いーママ

知り合いは妊娠したままずっと
授乳してましたよー☺

あまりにも張りやすいとかなら
控えた方がいいかもですが、
無理にやめなくてもいいと思います☺

  • mooon

    mooon

    よかったです(ノ_<)💓
    ありがとうございます♪

    • 7月7日
ahgy.m

あまり良くないとは聞きますが、病院によっては授乳してても大丈夫って言うとこもあるみたいですね😊私は2人目が欲しくてもし、授かっていきなり辞めるのは可哀想だと思って先月断乳しちゃいました。
ご飯もミルク貰えるし〜って食べないのかもしれませんね😂友人の娘がそうだったみたいで保健師さんにそう言われたようです💦

  • mooon

    mooon

    病院の人に相談するべきですよね!ミルクとご飯は別物のように思われているかもしれなくて…😢

    • 7月7日
ヒロっち

2人目妊娠6ヶ月頃まであげていました^_^
その後ちょうど1歳になり、断乳しました!
病院の先生にもよると思いますよ!
私は通っていた先生に即断乳しろとキツく言われ、ショックを受けすぐ病院を変えたら変えた先の先生はお腹張ったりしたら辞めてね、といった感じで無理に止めなくても良い方針だったので自分のタイミングで断乳でき良かったと思います^ ^
ご参考まで!!

  • mooon

    mooon

    そうなのですね!病院によっては、強く言われるところもあるんですね。ありがとうございます♪タイミングで辞めれるように頑張ります✨☺️

    • 7月7日
まきらん

妊娠おめでとうござきます♡
私は妊娠が分かってから、即断乳しました!
病院の方針もそれぞれですよね。私の行っていた病院は子宮が収縮して流産したり、お腹や胸が張って自分も辛いからやめた方が良いよと言われました。
娘も9ヶ月になって3回食になっており、昼間の授乳は夜間のみの授乳になっていたのですぐにその日から決行しました。
やはり最初の一週間は泣きましたが、そのあとはすんなりオッパイの事は忘れてくれてました。
また、断乳するまでは夜も2時間ごとに起きたりしてましたが、断乳してからは朝までぐっすり寝てくれるようになり、悪阻も辛かったので止めて助かりました(^^;;
娘には可哀想でしたが💦
もしかしたら断乳したらお腹すいてご飯も食べるかもしれないですし、私は思い切って断乳された方が良いかなと思いました(*^^*)

  • mooon

    mooon

    ありがとうございます💓そうなんですね!やっぱりお腹のことを考えると、断乳するほうが良いですよね💧夜間も起きてきて、大変なので、この先つわりが始まる事を思うと不安ですね(゚o゚;;
    頑張って断乳させてみます!

    • 7月7日
  • まきらん

    まきらん

    私も最初は9ヶ月だし、夜間だけとはいえ可哀想なので悩みましたが、先生も回数を減らしても結局はやめた方が良いとの事でしたし主人も最終的に止めるならスパッとやめた方が良いと言われ止めました(^^;;
    悪阻が始まる事を思うと辛いですよね(>_<)
    あまり無理をされず、お身体ご自愛下さいね♡

    • 7月7日
  • mooon

    mooon

    ありがとうございます!頑張ってみます💓

    • 7月7日
麻耶たん

私も年子で病院から受乳は控えるように言われましたが妊娠から出産までずっと受乳してましたよ~😁

  • mooon

    mooon

    ありがとうございます♪そうなんでか?それでも問題はなかったのですね💓

    • 7月7日
  • 麻耶たん

    麻耶たん

    全然問題なく出産できましたよ~😁

    • 7月7日