
コメント

はじめてのママリ🔰
公正証書に残すべきですよ!

はじめてのママリ🔰
公正証書は、3万円でお釣りが来るくらいです。
少し高いと思うかも知れませんが、
作っているのといないのでは後々大きな差があります!
-
momo
結構するんですね💧
仕事も休んでくれないのでどうやって作成しにいけばいいのか😭- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
作成するまではmomoさん一人でできますが
出来上がって、受け取りのときにはどうしても元旦那さんと
一緒に行かないといけないので
そこをどうクリアするかですね😔- 8月26日
-
momo
作成するのはできるんですね!!旦那と二人で行って決まり事を書くんだと思ってました😲
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
できるだけ入れたい内容を決めておいて、
元旦那さんにも内容を伝えておいて、
公証役場の方とmomoさんで作成します!
出来上がりに2〜3週間かかるので
そのときにお二人で出向いて、署名・捺印します。
あと、送達証明書というものがあるので、
必ずそのときに発行してください!
これは、もし養育費を払わなくなって、強制執行する場合にすぐに手続きができるというもので、
発行しておかないと、その時になって元旦那さんに送っても、受け取りがない場合、強制執行ができなくなってしまいます😖- 8月27日
-
momo
自分たちで書いたもので充分だから。さすがに公正証書まではきついわ。と言われました(旦那の父親に)
旦那が数日前後輩からお金を借りて返さず詐欺まがいだ!と公正証書をかかされ効力が分かっているので断固拒否でした😭- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖
少し知識があると厄介ですね...
公正証書を拒否されたとなると、
調停をするしか方法は無いと思います。
そこで養育費をしっかり決めれば
公正証書と同じ強制執行できます
でも調停のほうが面倒が増えると思うので、応じてくれるかですね😔- 8月27日
-
momo
旦那が離婚届提出前なのに手当り次第女の子にメッセージを送ってたので頭が女女女になっているから絶対払わなくなるなと思ったので、証書をかかないと離婚届出さない!!と言うと
なめたこといってるとあかんで。と言われました(笑)
証書のお金は出すんでっていったら、その分休まなかんで日当分の1万養育費から引くよ。と言われたので引くなら出しませんよと言うと話にならんわと言われました。
現在公正証書の料金折半にして養育費から日当分引くか、公正証書のお金はこちらが払うので養育費は3万かでもめています。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事大変遅くなりました🙇🏻♀️
旦那さん・・・
日当分養育費から引くってなんですか😱
最初の養育費2万てことですよね?!
どちらにせよ金額に大差ないので早く進めてほしいですね😭- 8月30日
-
momo
旦那は旦那で、父さんに聞いて。と自分のことなのに全てお父さんまかせで
義父は義父で関係ないのにでしゃばってきます😭
義父に離婚届早く出してよ!最後の最後まで迷惑やわ。とか言われました😭
公正証書書いてくれることになり費用はこちらが持ちますが養育費からは休んだ分引かないと約束させると
はいはいはいはいはい!と言われました。。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも旦那さんなら
お父さんもお父さんですね⚡️ 親子揃って😔
聞いてるこっちが腹立ってきます!!
でも公証役場作ってくれるようで
よかったです😭
気が変わらないうちに、ちゃんとできますように🥺- 8月30日
momo
知り合いは簡易裁判所と言っていたのですが母は公正証書の事じゃない?と言っていて、やっぱりそうなんですね!😭ありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
養育費や慰謝料などは公正証書に残すので、公証役場ですよ☻
私もしっかり作っておきました!!
momo
断固拒否されました😅