
コメント

退会ユーザー
上の子が9か月復帰でした。
当時育休は一年半しか取れず、
東京の激戦区なので
0歳で入れないと1歳半の時には絶対入れないので4月入園を狙った結果です^_^
今は二年取れるようにはなってますが結局激戦区は変わらないので2歳や1歳では入れないので下の子も0歳復帰してます^_^

退会ユーザー
上の子も下の子も生後3ヵ月程で復帰しました!
産休前は管理職の立場だったので仕事でのキャリアを失いたくなかった事や2人目も欲しかったので、早めに復帰してきちんと働いてまたお休み頂くようにしたかったために早々に復帰しました🌷
立場上や周りからの目もあるので育休連続取得する勇気もなく..😭
夜間授乳がある時期はめちゃくちゃキツかったですが、産後すぐに復帰したので金銭的な余裕もあるし、仕事内容も忘れてませんでした!
2年3年と休んでる人は復帰した時に浦島太郎状態なんだろうな..と密かに心配してます😅
-
サーリー♡
返信ありがとうございます!
3ヶ月は早いですね!
しっかり計画されての復帰ですね!
たしかに夜間授乳がある時期は大変ですよね、
私も二人目のとき大変でした。旦那も出張が多かったりと長い期間家にいないこともあるので精神的にも辛いときもありました!
保育園が4月入園でないと厳しいということ
6ヶ月復帰でも私の中では早い方かなと思っていたということ
職場の人がほんとに嫌でやっとストレスから解放されるーとおもっていた矢先に早めに復帰してもらわないと人手が足りないといわれてしまいもやっとしていました!- 8月27日
-
退会ユーザー
上の子いて下の子の授乳もあると大変ですよね😭
ご主人が出張でいないのも辛いですね😢
わかります😭
職場の雰囲気次第で復帰したくなくなりますよね😣
本来ならば1年はゆっくり休むべきなのに、自ら復帰を早めるならまだ分かりますが会社から早めの復帰の話をされるのはめちゃくちゃ嫌ですね💦
人が足りないなら短期バイトとか雇ってくれよ😭って思いますが資格職とかだとそれもなかなか難しいですよね😔
6ヵ月でも全然早いと思いますよー!うちの会社なんてわざと保育園落ちてMAX3年育休取得して退職する人や3人連続育休とか、たくさんいます😅
こんな時期ですが、お身体ご自愛下さいね🌷- 8月27日
-
サーリー♡
先ほど職場に行って今後の事話し合いしてきました!
はじめに、上司の方があなたはどうしたい?といわれたので私は4月復帰でそれまでは育児給付金をもらいながらお休みをいただきたいですと伝えました!
そしたらそこまで休まれると困るとるのよねー他のスタッフからは2ヶ月で復帰してほしいといわれているのよ!といわれました!
2ヶ月はちょっとときびしいと話をしました!
上司の方も私のことを心配?してたぶん戻ってきても居づらい雰囲気だと思うよ!といってきました!
元々私は妊娠する前に他のスタッフのことで辞めたいと相談していていましたがすぐには辞めれず我慢し働いてきました。そのスタッフは今回の復帰の時期や今後の働き方などついても愚痴を言っているようでした!
そのこともあって退職をすすめてきたのだと思います!
旦那にも辞めてもいいよと言われていたので辞めてきました!
私としてはスッキリしました!
ただ、上の子たちの保育園を退所しなければなくなりそうで申し訳ないです。
とりあえず今は元気な赤ちゃんを迎えれるようにゆっくり休みたいとおもいます!
私の話に付き合っていただきありがとうございました😊- 8月27日

ぽち
0歳4月でないと入園出来ない地域で9ヶ月で復帰してます。
あと、資格職で職場に一名しかいないので、産代さん探すの大変で、見つかった産代さんの希望でなるべく早く復帰でした
-
サーリー♡
返信ありがとうございます!
資格職だとなかなか代わりの人見つからないですもんね!
私も一応資格職です!
保育園を4月入園6ヶ月で復帰と考えていました!
私の中で6ヶ月で復帰したら早い方なのではないかとおもっていたこともあり早く復帰してほしいといわれてしまいモヤモヤしていました。- 8月26日

tma
上の子は6月生まれなので4月入所がタイミングいいので
10ヶ月で復帰しました!
下の子は、1年で復帰すると年末休みに入っててタイミング悪いので9ヶ月ちょっとで復帰します☺️
-
サーリー♡
返信ありがとうございます!
保育園も決まったんですね!
よかったですね!
わたしの地域は4月入園でないと厳しいので途中入所考えていなかったんですね。
それをふまえての6ヶ月復帰と考えていたのに早く復帰をしてほしいと言われてしまってもやっとしていました!- 8月27日

あらゆか
上の子が5ヶ月の時に復帰しました!
待機児童の多い地域に住んでいるので、0歳児4月入園をしました。
現在は下の子の育休中です。
下の子は待機児童です!
上の子と同じ保育園に入園希望ですが、保育所不足で受け入れ中止しているので、いつ入園出来るか分かりません💦

あらゆか
すみません💦
保育所不足
↓
保育士不足です。
サーリー♡
返信ありがとうございます!
私の地域も0歳で4月入園でないと厳しいところなので6ヶ月で復帰と考えていたのですが、職場の方から人手が足りないからもっと早く復帰してほしいと言われていて、、、
ほんとであればもう少し長く育休とりたいところですが、そのようにいわれてすごく、もやっとしていました!
退会ユーザー
私も上司が3か月復帰とかしてて、
出産前までは私も早く復帰するように周りにも言われてました。仕事が好きなので私も長く取るつもりは無かったのですが
産後はその言葉無視しました笑
休む権利はありますしね^_^
上のお子さんでご経験あるかもしれませんが
0歳1歳だとだとしょっちゅう呼び出しくらいます。
実際早く預けても保育園からの呼び出しばかりで結局休むことも多くて迷惑かけるし仕事にならないので
そんな焦らなくても良いのかなと私は思います^_^
保育園のメリットはたくさんありますが、1歳くらいまでは家にいたいですよね^_^
サーリー♡
私も仕事は好きなのですが職場人たちが嫌で産休入ってやっとストレスから解放されるー!って喜んでいたのにまたストレスが溜まりそうです。
明日、職場にいって話し合いをする予定になってるのでできるだけ4月復帰にするように頑張りたいです!