
不妊治療中で仕事との両立に悩んでいます。収入減で辞めるか迷っています。同じ状況の方の経験を知りたいです。
不妊治療を始めて早1ヶ月。
排卵障害の私は排卵がなかなかうまくいかず、1週間に何度も通院しなくちゃなので、パートを何度も休んでます。
最初のうちは店長も普通に対応してくれてましたが、先ほど明日の休む連絡をしたら、またか…というような感じでした。
7月になってまだ1度も出勤できてません。
このようにずっと休まないといけないのなら、辞めようかと、悩んでいます。
だけど、車のローンや保険の支払いなどあるので収入が減るのも困ります。
週1だけでもと思いますが、またそこも病院が被るかもしれないし、すごく悩んでます。
不妊治療をしていて仕事もしている方はどのように両立されてましたか?
いっそのこと辞めてしまった方がいいでしょうか。
- あちゅん(8歳)
コメント

さらい
時間みじかくしてました。
毎日病院通う時もありました。大変ですよね、、

aya
私も不妊治療をしながらパートとして働いていました。
中々難しいですよね。
私の場合はシフトを自分で決めて働ける日雇い派遣をしてました。
仕事ができる日の前日や前々日に会社に連絡して仕事があれば入る感じの派遣ですね。
よっぽど理解のある職場ならいいですが中々それも難しいので、だったら気軽に働ける日雇い派遣が精神的にも楽だと思いますよ。
-
あちゅん
回答ありがとうございます。
日雇い派遣ですか…考えたことなかったです。
そういう仕事だといいですね。
何かもう休みの電話するのもどう思われるかと不安でストレス溜まる感じです。- 7月7日

退会ユーザー
病院は午前中が多いと思うので、午後の仕事は無さそうですか?
私は医療系のパートで週2回14-18時です^ ^
午前中に色々用事を済ませられるので良いです✨
-
あちゅん
午後だとうちは主人が早い日は17時で仕事終わって帰ってくるので、時間が合わないんです💦- 7月7日
-
あちゅん
あっ、回答ありがとうございます!- 7月7日
-
退会ユーザー
17時は早いですね!難しいし。。^^;
でも収入が減るのも困るし、通院も続けたいなら、どこか妥協しないとですよね💦
職場に妊活を完全に理解してもらうのは難しいし、休むことがストレスになりそうなので、、、
ご主人が17時に帰ってきても、19時までにご飯出せれば良いかな〜と思ってしまいます^^;苦笑
でもご主人が嫌そうなら、スパッと辞めちゃいますね✨週一午前中の仕事だと大きな収入にはならなそうですし💦- 7月7日
-
あちゅん
そうですよね💦
ほんとお小遣い程度にしかならないですよね💦
主人とじっくり話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 7月7日

ふ🍵
私も多嚢胞で排卵障害なのでタイミング合わせるのに週に何度も卵胞チェックで病院に行ってました。
正社員で働いていましたので、定時の6時に会社を出て間に合う病院に通っていました。そもそも毎日残業か当たり前の職場だったのでそれすら気まずかったですが、私は1番身近な上司には病院に通っていることを話していました。迷惑をかけるかもしれないので。
通いやすさを重視して病院も三軒変えましたよ。
辞めることも考えましたが、いつ授かるか、そもそも授かるのか?もわからない状況で妊活オンリーになったら気が滅入るからやめたほうがいいと思ってなんとか両立していましたよ。
-
あちゅん
回答ありがとうございます。
私が住んでるとこは田舎なので婦人科が少ないです💦
いまは隣町まで通院してます。
授かれるかどうかってのは私もすごく考えます。
辞めて何年も授からないなら、お金もかかるし、このまま仕事したほうがいいですしね…- 7月7日

カヨスケ
飲食店はどうですかー?
11時オープンのファミレスとかあるし
それならホール業務でランチタイムの
11時から15時位で働くなど…
あちゅん
回答ありがとうございます。
私はいま8時半から4時間半のシフトです。
私が行ってる婦人科は週の半分は午後は診察はお休みです。
なので、仕事終わって午後病院というのも難しいです。
やっぱ両立は大変ですよね…