2歳の娘が夜ご飯を拒否しています。昼間は自分で食べているようですが、夜は食べようとしません。どうすれば自分で食べてくれるようになるでしょうか。
2歳の娘です。
朝ごはん夜ごはん私や旦那が食べさせないと
食べてくれません。
昼間は保育園なのですが自分で食べられているようです。
今日の夜も食べさせないと
食べようとしません。
自分で食べてみな?って言っても
うんだけでお箸が進みません。
いい加減頭にきて怒ってしまいました。
2歳になりたての頃は自分で食べてくれてました。
私ら親が甘やかしすぎたのか、、、。
どうしたら自分で食べてくれるようになってくれるのでしょうか
- ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
ひまわり
的外れな回答だったらごめんなさい。
親にちゃんと甘えられるって大事なことだと思います!うちの娘も下の子が生まれたあたりから「あーんして。」と言うようになりました。怒りたくなる気持ちすごく分かります!初めは自分で食べて欲しいなぁとあれこれしてみましたが、この子なりの甘える時間なのかもと思い今は受け止めてあげることにしました!小学生になっても「あーんして。」ではダメだけど、そんな子私は見たことありません。親の甘やかしずぎだなんて考えなくていいと思います^ ^
ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
ありがとうございます。
ひまわりさんのお言葉で気が付きました。
もうお姉さんみたいに
思ってましたがまだ2歳。
やきもちも妬くし我儘も言いますよね。
まだまだ甘えたいと思うし。
自分が子供の頃なんか
小学生でも親に甘えていました。
先走りすぎたのかもしれまさん。
これからは沢山甘えさせてあげようと思いました。
ありがとうございます❤️