
娘が笑わなくなり、心配です。嫌われたりしているのか不安です。人見知りの可能性もあるでしょうか。
いつもお世話になってます!生後4ヶ月と半の女の子を育ててます。
4ヶ月に入ったくらいから、あまり笑わなくなりました。目もそらされてしまいます。
それまではあやしたら笑ってたし、泣いたらすぐ抱っこしてできる限り愛情を注いできました。日に日に笑わなくなってく娘にどうすればいいか分からなくなってきました。旦那にはたまに笑ったりするので、全く笑わないわけではないですが…
ここでも何回か質問させていただきましたが、だんだん心に余裕がなくなってきてしまいました。
娘に嫌われてしまったのでしょうか?母親に人見知りなどありえるのでしょうか?回答お願いします。
- ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎(9歳)
コメント

ぷにまな
ママ以外には笑うというのは、防御反応だとママりでみたことがありますよ!ママは自分に絶対優しくしてくれるから笑わないんだとか??

やたまま
うちの息子も寝起きの機嫌がいい時しか笑ってくれませんよー(笑)旦那には何やっても笑顔です 私は何やっても「は?何してんの?」とでもいいたげな顔してます(T ^ T)ぷにまなさんもおっしゃってるようにママにはおべっか使わなくても自分を大切にしてくれるという信頼関係が出来てくるとあまり笑わなくなるそうです。笑ってくれないくせに側を離れるとすごく不安そうに泣いたりしませんか?うちの子は全然笑ってくれないくせにちょっとでも離れようとするとふぇー!って泣かれます( ;´Д`)
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
回答ありがとうございます!そうなんですね(;_;)
私の娘は機嫌がいい時も日に日に減ってしまってます。
前は哺乳瓶を洗いに行くだけでも泣いてたのですが、最近は眠い、お腹空いた、なにかが嫌だって意外は全く泣きません…
なので自信なくしてしまいました…- 7月7日
-
やたまま
泣かない間は娘さんは何をなされてます?一人遊びかな?泣かなくなったって事は側にいなくてもママに置いて行かれたわけじゃないと理解出来るようになったからではないでしょうか?後輩の息子さんと以前ピクニックに行った時、後輩が遠く離れたトイレに行っても探す振りすらせず自由にしてましたよ。それはママとの信頼関係が出来てるからだなーと思って見てました。その子も私には笑顔でしたが後輩には塩対応でした(笑)
- 7月7日
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
泣かないあいだはメリーで遊んでるか、ひたすらなにかをなめてます!
信頼関係が出来てるからなのでしょうか?それでしたら安心できるのですが、どうしてもネガティブになってしまいがちです。
寝かしつけは旦那ではダメなので私がいっつもするのでそこだけが救いです。- 7月7日
-
やたまま
ネガティブになる気持ちわかります!なんでも知ってます的に返信してましたがかくいう私も超!ネガティブ思考でつい最近まで同じように悩んでましたよ!うちの息子なんて寝かしつけすら旦那でもOKです(T ^ T)
- 7月7日
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
そうなんですか(;_;)最近はまた変わってきたとかありますか?(;_;)
でも寝かしつけもどちらかと言ったら私な感じで、ものすごくぐずるので大変です(;_;)- 7月7日

やたまま
最近はとにかく二人きりの時はぐずぐずであやしても笑わない(笑)そしてなんか文句垂れてる。しばらく可愛い甘えた声聞いてません。さらに顔を近づけたりお腹に顔を当てたりするとムッとした顔をして右手をグーで殴りかかってきます(笑)拒否感半端ないです( ;´Д`)
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
全く同じです(;_;)なにをしても拒否感半端なくてそのたんびに落ち込んでます(;_;)
溜息が出てしまって、こんなにかわいいのに私がこんなんだからとどんどんダメな方向に…- 7月7日
-
やたまま
うちもかまってあげないから嫌われたのかしらって悩みましたょ(T ^ T)でも、洗濯しなきゃだし、ご飯作らなきゃだし、掃除もってなるとなかなかかまってあげれませんからほぼ泣かせっぱなしです( ;´Д`)急いで用事済ませて駆けつけるんですけどね〜。抱っこしてあげた時にしっかりと抱きついてくれるってとこだけが唯一の救いですかねぇ。
- 7月7日
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
お返事遅れてすみません(;_;)
昨日も寝る前にいつもなら少しグズグズして寝るのに、ギャン泣きでした(;_;)
抱っこも仰け反って暴れられてしまい(;_;)
こういう時期なのかと寛大な心を持ちたいです…- 7月8日

てるてる・*・:≡( ε:)
ゲラゲラ笑ったりゲヒゲヒ言ったりするアレ、私も滅多にお目にかかれません…。
単純に笑に対する要求が厳しいというか、私は関西人じゃないから家族親戚一同の中で一番おもんないやつと自覚しております。
また年寄りはあやすのがうまい。
感心してる場合じゃありませんが
(;´Д`A
そして女の子は生まれながらに女であり、母親に厳しいという噂は聞きます。
ひょっとしたら、世界のいろいろな発見に忙しいのかも!
ゆ さんの気持ちが折れそうなことが心配です。保育園の園庭開放に出かけてみたり、子育ての支援センターとかで相談できる場所はありませんか?
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
回答ありがとうございます!お返事遅れてしまってすみません(;_;)
子育て支援センターは近くにあるのですが、まだ月齢も小さいし病気もなあ、、、と思って行ったことがありませんでした(;_;)
勇気を出して行ってみたいと思います!- 7月8日

pokomom
私もそんな感じです(^^)
2ヶ月3ヶ月頭には笑っていたけど、興奮したり声出して笑わなくなったりする事がありました。相談ではなく友達にふと話したら、友達もそんな時期あった!って懐かしくしてました。
なので、そんな時期なのかなーと思ってました!
けど、ここ最近たまたました事に声出して笑う事があって、嬉しくて何度も笑わせてたら翌日もう飽きてました。笑
それから、洋服脱ぐ時やお腹触った時とか一瞬声出して笑う事があって、何度かやってみるもその時だけで、気分があるんだな!って事で落ち着きました^_^;
お母さんの気持ちは伝染するって言うし、長い目で見守ってあげたらいかがでしょう(^^)
-
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
回答ありがとうございます!お返事遅れてしまってすみません(;_;)
私もゲラゲラ笑ったことが過去に2回ほどあるのですが、つぎの日にもう1度したら全く反応なしでした!笑
暖かい目で見守っていきたいです(;_;)- 7月8日

lion
過去の質問に申し訳ありません。
同じ月齢の女の子を育てていて、全く同じ悩みをもっています。
その後のお子さんの様子を聞かせていただけませんか?
-
よぴ
こんにちは!過去の、しかも他の方の質問にすみません。
うちも間もなく4ヶ月の男の子を育てています、3ヶ月手前でニコニコする事が出てきて、一時期ニコニコが減りましたが、何日か前に声を出して笑うようになりました、が!
昨日からニコりともしなくなってしまいました、、、何をしてもずーっと真顔、、、
旦那にはたまに笑います、でもそれも減りました、、、
lionさんのお子さんはどのような感じでしたか?また、いつから笑顔は戻りましたか??- 3月14日
-
lion
こんにちは!
今1才1ヶ月になりました。うちの娘はニコニコの時期、真顔の時期、声を出して笑う時期、笑わない時期、、、と様々でした。
笑わないなぁと思ったらいつの間にかニコニコになったりしていた感じです。
今思えば気分や成長の過程で、真顔になりたい時や考えたい時が娘にもあったんだろうなと思います。なので、心配しすぎちゃったなぁと思う時もあります💦
笑わないように見えても、一生懸命ママの顔を見たり、声を聞いてママと繋がっているんだと思います!- 3月15日
-
よぴ
返信ありがとうございます😊
そうなんですね、、、いつのまにかまたニコニコしてくれますように😭
心配しすぎなのかなあ、、、?ニコニコ笑って、もう首も座って、発達が順調な友達の子供を見るとすごく不安になってしまいます、、、- 3月16日
-
lion
わかりますよ!!
いつもニコニコの子を見ると、私がニコニコしてなかったからかなぁ?間違えたかなぁ?!大丈夫かなぁ⁉︎⁉︎⁉︎と今でも不安になります!私も友達の子と比べては落ち込む毎日です。
また真顔の時期が来たらいつもより話しかけたり歌ったりして乗り切っています💦
きっと大丈夫!3ヶ月の息子さん、毎日色んな物を一生懸命見て聞いて、成長しようとしてるんだと思います!!- 3月16日

よぴ
こんにちは!もうママリみておられませんか?
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
回答ありがとうございます!
私もそう聞いて一時期は安心してたのですが、最近は自信がなくなってしまいました…
ぷにまな
そうなんですね(;_;)コショコショするとうちの子はバカみたいに笑いますよ( *´艸`)
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
こしょこしょは全く無反応で、たまーにいないいないばぁでにやってする程度です(;_;)50回やって1回今の笑った?って感じです(;_;)