
コメント

メメ
初めて行ったのは首すわりした後で、うちは4ヶ月でした☺️
子供もまだ上手く遊べないので、ゴロゴロさせて先生と少し話しておしまいでした笑。
ママ友作りしたいなら赤ちゃんが小さいうちが、ママ同士話しやすくて良いと思います🙆♀️
大きくなると動き回るから話す時間なくなるし、1歳過ぎると保育園行く方が増えてママさん少し減るので。

はじめてのママリ🔰
3ヶ月後半に行きました🤗
はじめはセンターのスタッフさんと話してました!
コロナのこともあるので、誰にでも声かけるのも気が引けるし、私自身が人見知りなので、スタッフさん通してママ友作る感じでした😊(ママ友作りたいんです〜と伝えておく)
何回か通って、お話できるようになったのは2ヶ月後くらいでしたが(笑)
-
まい
なるほど!
最初にスタッフの方にママ友作りたい旨伝えるといいのですね。手助けしてくれるなら何とかなりそうです。
1回目はうまくいかないかもしれませんが勇気を出して通いますね。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
意気込んで行った日に限って誰もいなかったり(笑)
なかなか行くまで腰が重くなりがちですが、頑張ってください☺️✨- 8月26日
-
まい
誰も居なかったら拍子抜けしそうです🤣ありがとうございます
- 8月26日

すりーぼーいず
長男が4ヶ月の頃初めて行きました。まだ遊べない時期だったのでコロコロ転がって私がおもちゃを見せてって感じでした。この頃は他の子やママさんとの触れ合いもほとんどなく支援センターの先生とちょっと話す程度。
頻繁にいくようになってからはなんとなく顔見知りにはなりますが挨拶程度でお喋りするって感じではなかったです。
子供が8ヶ月頃になってハイハイで色々動くようになってからは他の子のところに息子が向かってそれに合わせてママさんともお話ししたりって感じでした。
-
まい
なるほど、現実はそんな感じですよね。相手も積極的に話してくれない限り話しかけてはくれそうもないですよね。
何回か通って慣れていくようにします。😀勇気入りますが頑張ります- 8月26日
まい
やはり月齢小さい方がいいのですね!
昨日で3ヶ月でまだ完全に首が座ってないので早いのかなぁと思ってまして。もう少ししたら行ってみます❣️