![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児から完母に移行したいが、ミルクの量を減らしてもいいか相談。体重増加は標準で完母にこだわるべきか悩んでいる。
混合から完母を目指してます。
体重の増えが1ヵ月で800グラムほどで、1ヵ月検診の時にミルクを40ml〜80mlくらいをその時の様子で足して下さいと言われました。
ただ完母にできたらいいなと思ってるので、母乳をあげて泣かなかったらもうミルクはあげないとかにしたいのですが、勝手にしない方がいいでしょうか?💦
体重の増えがめちゃくちゃ多かったわけではないので、完母にこだわらずミルクをあげた方がいいですかね?😭
経験のある方教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
- ままり
![はなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなみ
私は特にこだわりなかったので、毎回40ml足してました!足りなくて泣くような事もあまりなかったのですが、母乳の前にミルク作ってたので、もったいないので泣かなくてもあげてました😂
結局、離乳食始める前あたりから飲まなくなったりして、5ヵ月でミルクはやめました!今思えばもっと早い段階でやめてもよかったんだと思いますが、混合でもいいやって思ってたので😅
泣かないなら母乳だけにしても大丈夫だと思いますよ😊心配なら体重たまに測って、増えないならまたミルクあげるとかでもいいのかな?と思います。
コメント