

りんご
私も1人で店を任されるようになって頑張ろうって所での妊娠でした👶
むしろ結婚もしてなかったのでその報告と一緒に妊娠報告もしました。
なるべくギリギリまで続けて引き継ぎも丁寧にしたいと思ってましたが、妊娠初期から切迫になってしまい、会社からほぼ強制で退職になりました…
私も仕事が大好きだったので両方大事にしたかったですが、その時は周りに赤ちゃんがそろそろゆっくり休んでって言ってるんだよって言ってくれて、赤ちゃんを選びました。
結果39w5dまでお腹にいてくれて、とっても元気に産まれてくれたのであの時の選択は間違ってなかったなって何も後悔はありません✨

退会ユーザー
陽性おめでとうございます。
私はちょっと違いますが、就職と同時に妊娠してしまい、言いづらかった経験があります。
でも、はじめてのママリさんの場合なら、正直に仕事も大事だけど妊娠したこと、申し訳なく思ってること言ってもそのチャンスをくれた人も喜んでくれると思います!
思ってる以上に職場の人は妊娠報告喜んでくれるものですよ!勇気を持って言ってみましょ!!

ママリ
わたしも妊娠発覚したときは
他県へ1人で商談出張任されたり、
本部へ転勤とか、色々なタイミングでした。
昇進できるかも🌟と思った矢先でした。
案の定すぐ上司へ言えず
1人でつわりと、不安と、戦ってました笑
ストレスに押しつぶされそうなとき
旦那からは
巡り合わせで来てくれたお腹の子より
仕事のチャンスを取るなら俺はショック
と言われたこと
母親からは
お腹の子は誰が守れるの?
望んだ妊娠を邪魔扱いするの?
お母さんは、あなたをお腹に身篭ったとき
すごく幸せだったよ。
と言われたこと
などなど勘案して仕事をセーブしました😭
いま妊娠後期になって思うのは
仕事優先しなくてよかった❗️ということ。
悔しいですが、仕事の代わりは誰でもできます。
でもお腹の子の母親は自分しかいないと思います。

くる実
私も妊娠した時ちょうど仕事が軌道に乗り始めた時でした。。もちろん、あの時。。と思うこともありますが、子どもの笑顔や存在に勝るものはありません(^^)赤ちゃんの顔を見るときっと色々な思いも吹っ飛びますよ(^^)
言い出しにくいのも、言ってしまえば一瞬かと。。
コメント