

はじめてのママリ🔰
私の娘はとにかく人見知り場所見知りがひどくて大変です😭

あいう
元保育士です。
成長が早いってわけでもないような…
性格だと思いますよ◡̈♥︎
年齢があがるにつれてちゃんとママのそばに座れるようになると思いますよ◡̈♥︎
1才半検診とかだと走ったり、色々動いてる子いると大変ですねーみたいに声かけられてました。
-
あいう
1才半までそんな感じだと保健師さんから、いつもこんな感じですかー?とか聞かれたり要チェックになったりするみたいです。
うちも普段は興味深深で動き回ってたし、元気いっぱい、人見知りなしでしたが、何故か、誰かが話す…とか集まりになるとちゃんと横に戻ってきてくれてました!- 8月25日

ももたろう
下の子同じです!
動き回ってます(^^;
今でもそんな感じで、知らない場所だと楽しくなっちゃうみたいです(笑)
上の子の時は場所に慣れるまで大人しかったのですが…
上の子は恥ずかしがり屋の小心者なので、下の子はある意味堂々してると思ってます(笑)

カフカ
性格だと思いますよ〜☺️
うちの下の子もやばいです🤣🤣
動き回ってひたすら追いかけて疲れますよね🤣🤣

ちびっこライオン
うちの子もそんなかんじです😅
図書館で絵本の読み聞かせがあって毎月参加していましたが(生後6ヶ月頃からずっと)他のお子さんはママやパパの近くで座っているのに、うちの子だけウニウニくねくね動いて私に抱きついてきたり、どこか行こうとしたり。。。
落ち着きが無さすぎて私も心配しています😅
実母や義母はじめ周りの皆から落ち着きがないと言われています(-_-;)
昨年12月で1歳でしたが、そのときもそんなかんじでした!
今はコロナで読み聞かせ会や集まることがないので、10月にある1歳8ヶ月検診(コロナで延長しました)でどうなるかヒヤヒヤしています😰
ただ、最近は絵本を自分で持ってきて私に渡してから、私の膝の上にちょこんと座ってくるので検診ももしかしたらうまくいくかなーなんて思ってます!
なので、もしかしたら年齢が上がると落ち着いてくるかもしれませんね❗

masaママ
上の子はどこに行っても自由奔放でじっとなんてしてなかったです。病院や○歳児検診など全てにおいて…目を離せば道路飛び出すわ、スーパーでもすぐ走ってどこか行くわ、迷子になるわでほんっと大変でした!!
なぜうちの子は他の子より落ち着きがないのかずっと悩んでいました💦
逆に下の子は人見知りで買い物もちゃんと着いてきて私のそばから離れません😅
なぜこうも兄妹で性格が正反対なのか不思議です!
そりぁ、下の子の方が断然楽です😂

ゆっこ
娘も遊ぶの大好きでママーとなるのは最初だけです!
お友達やオモチャに夢中で近寄ってきません😊笑
こちらは目が離せずヒヤヒヤですが🎵
本人はとても楽しそうにニコニコしてるので、危なくないか近くで見守ってます🎵
コメント