
計画無痛分娩予定の方が、入院日の安心感と寂しさについて悩んでいます。
計画分娩予定の方、経験された方のお話聞きたいです!
私は計画無痛分娩予定なので、38.39週あたりに
入院します。
無痛がいいので、その安心感と、事前に入院日がわかるので、家のことや上の子のことなど、準備ができるのが安心だなと思っています。
ただ、最近はそれ以上に、入院日がわかることによって、あと3人で過ごせるのも何日、、、とか、しばらく上の子や家族と会えなくなるっていうのがわかるので、寂しくて仕方ないです。
私の産婦人科は立ち会いも面会も不可なので…。最近はその寂しさ、不安が強くて毎日息子の寝顔をみて泣いてしまいます。
こんな状況なので、同じように立ち会いも面会も不可で1週間近く1人で過ごされてる方は全国にたくさんいるのに、ほんと弱いです.
- ぶらうん(4歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
無痛ではないですが、計画分娩しました!私の場合は、1人目がスピード出産だったので、産院まで少し距離があり上の子を連れて行ったり、間に合わなかったら危険だとのことで計画分娩にしました😭
切迫でいつ産まれてもおかしくなかったのですが、どうにか37週まで持ち堪えて出産できました😂
臨月なる前くらいからすごく不安になってきて、私が予定日決めていいのか?本当は生まれたい日があるのではないかなど、すごく悲しくなった時期がありました😂
本当に色々考えてしまいました。今思うとなんだか神秘的な時を過ごしたな〜と思います😳
今は産まれてからの面会すら無理なんですね😱
それは不安になるし寂しいですね😭
私のときも色々事情があり面会に来てもらえなかったのですが、こういう時に限って、本当によく寝てくれる新生児で、すごく暇で早く退院したくて仕方がなかったです😂
一人でゆっくりできるのは本当に今だけだ!と楽しく考えましょう🥺💓
出産してはじめはよく寝てくれるし年子育児いけるかも〜?と思っていましたが、上が2歳すぎて、下が動くようになってから、毎日大変で本当にゆっくりできなくなったので、今はあの入院中のゆっくり流れる時間が恋しいです😂
出産頑張ってくださいね😆❤️

nanana
わかります😭
私のところは38.39週と決まりはなかったのですが、先週入院日が決まりました!
心の準備ができる反面あと何日なんだ…とか無痛だけど立ち合いなしで大丈夫かな?とか面会できないのが寂しいです💦
でも本当に全国にはたくさんいるんですよね!

マルマル
上の子の年齢や週数も近くて、なんだか同じような状況と心境でコメントしました😩
私はまさに今日計画無痛に向けて入院し、明日出産予定です!
家を出る時にはきちんとお別れを言って出てきましたが、きっと意味は伝わらず…ただただこちらが大号泣💦
今まさに夫と義母が上の子の寝かしつけ頑張っている時間帯かなぁと、心配でたまりません。。
でも、いざ入院してしまうと自分は
産むしかないし、今は吹っ切れて心の準備してます!
入院すると意外とやる事もあったし、産んだら忙しいだろうし、寂しさを感じている余裕はないのかもしれないですよね😅
私は臨月入ってからなんだがずっとイライラして上の子に優しくできない時があり、今1人になってそれを後悔してます😢
なので、今のうちにたくさん抱っこしたり、遊んだり、向き合ってあげてください!
そして出産頑張りましょう💪✨
コメント