
年子育児でイライラしています。祖母の手伝いがあるが、一人での育児不安。怒鳴ったり後悔。ストレスで疲れます。アドバイスをください。
年子育児、産後、とてもイライラします。1歳1ヶ月の娘と生後2週間の息子がいます。今現在、私の祖母が手伝ってくれてなんとか家事育児できています。が、これから一人で二人を見ていくのが不安でなりません。
上の子の妊娠中から結構ピリピリしてましたが、最近はもっとひどいです…。上の子が愚図ったりすると怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。後々で後悔するんですが繰り返してしまいます。夜中の授乳もオムツ交換も一人でやってます。旦那が上の子と寝ててくれてます。
祖母も手伝ってくれるのはすごく助かるんですが、ああしなきゃダメだこうしなきゃダメだと自分の考えを押し付けてくるタイプの人です。色々がストレスです。本当疲れます。
年子育児されてる方、何かアドバイスありませんか?
いちばん最近でつらかったのは娘の寝ぐずりと授乳がかぶって、娘を突っぱねてしまったことです…
- たっぺい567(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも年子です。同じ感じでしたよー!産まれた後!私は一人でだったので余計にきつかったです。産後1カ月経ってからは支援センターに毎日顔だしてました。息抜き必要です。上の子優先にするんです。赤ちゃんは多少泣かせっぱなしでもいいから上の子に聞いてからいろいろしてあげてください。もちろん「やだ」って言うこともありますが、そこはうまくかわしてなんとか頑張ってください。2人泣いてるの被ったらまず、赤ちゃんじゃなくて娘さんのぐずりをなんとかしてから授乳です。
たっぺい567
ずっと一人で二人みるなんて…すごいです。私本当にイライラしっぱなしで本当嫌になります…
上の子優先、ってよく聞くんですがもうイライラし過ぎて接したくなくなってしまいます。こういった経験はないですか…?
退会ユーザー
本当私も毎日イライラしてましたよ!上の子に手も出てて、母親失格なんじゃないかって悩んでましたもん。
下の子が落ち着くまではイライラ抑えきれなかったです。二人揃って泣かれるのなんて地獄ですよね。余裕ない時はすぐカーッとなって「うるせぇ!」って言っちゃってました。
寝顔見るたんびに後悔ですよ‥「明日は怒らないようにしよう」の繰り返しでした。
上の子優先難しいですよね。けど、上の子も今までは自分だけのママで親の勝手でお姉ちゃんにされたのに、怒られてたらたまったもんじゃないですよね。^_^;
私もずっとイライラしっぱなしってわけじゃないので余裕ある時は優しくなれてますが、イライラしてるときは「あっちいって」って何回も言ってましたよ。
辛く当たってしまったら後悔しませんか?心に余裕があるときでいいので「さっきはごめんね」って言って抱きしめてあげれば大丈夫です!1日1回は抱きしめてあげるようにすればなんとかなります!
大変ですが、おばあちゃんいなくなったら旦那さんの協力は不可欠なのでどんどん頼りましょう!
たっぺい567
状況、細かく書いてくださってありがとうございます。こう言うとよくないかもしれないけど、安心してしまいました…私だけじゃないんだって思えました(;∀;)
今日のことは今日!で、忘れてまた明日気持ち切り替えて笑顔で過ごせるように頑張りたいと思いました!頑張るって変ですけどね、でも努力しないとできそうもないから…(^_^;)気持ち救われました!本当ありがとうございます!
退会ユーザー
わたしも支援センターなどで同じ状況のママさんの話聞いて、自分だけじゃないんだって安心?て言い方おかしいですが、してしまいました^_^;それまで一人で誰にも言えずに虐待なんじゃないかって悩んでたんで。
無理しない程度にお互い乗り切りましょう( ´ ▽ ` )ノ