
コメント

太郎
軽く走れるくらいに歩き回ってますが、意味のある発語は皆無ですよ💦
この時期は個人差もあるし、気にしすぎないでいいと言われてますし、全然気にしてません。
歩かせるのは頑張って練習はさせましたが。

シンママ
若干月齢ちがいますが…
うちが歩いたのは1歳4ヶ月のとき。発語はいまだにありません💦
ちなみに指差しも最近するようになったレベル。
療育センターで一通り検査もしてみましたが、問題なし。たくさんのことを経験させてあげてくだいと言われました。あとまだ歩かないとかは心配する必要はないとおもいます、1歳4ヶ月でも遅くないといわれたので。
発語に関しては、ひたすら大袈裟に指差して、あ!これ、〇〇だね!といったりするしか。子どもの気持ちを常に代弁するように〜みたいなことを言われましたよー。
-
イロリ
ありがとうございます✨
友達に遅いね!?って言われてつい焦ってしまいました…
私も大袈裟に何度も繰り返し伝えたいと思います!!- 8月25日
-
シンママ
焦りますよね💦私も少し前までめちゃくちゃ焦りましたが、あせったところでなんもかわんないわーって😅うちはおばあちゃんがマイペースだけど、きっと天才なんだーって信じてます笑笑
- 8月25日
-
イロリ
わたしも焦らず娘っ子のペースに合わせていきます!きっとスクスク育ってくれると信じて!✨
ありがとうございます!- 8月25日

ᓚᘏᗢ
うちも息子も1歳3ヶ月になったばっかりですが未だに自分一人でたつも歩くもしません!
つかまり立ち伝え歩きは出来ます( ´▽`)ノ
👏等は出来ますが意味のある言葉はまだですね💦
強いて言うならんまんまぁくらいです🤣
でもお腹すいてない時でも言ってますw
-
イロリ
ありがとうございます!!
伝い歩きもいつバランスを崩すか、お座りも時々ひっくり返る(若干ワザと)で気が休まりません笑
まんま!娘の口から聞きたい…笑
強いて言うならバナナをばばば!!!くらい、笑
いっぱい声かけてみます!!- 8月25日

キセ
うちは歩き始めたのは、1歳4か月からです。言葉も、仕草ができてるなら、本人がそれで満足してて喋らないだけかも。まだまだ心配しなくても大丈夫だと思います😄 仕草に合わせて、バイバイとか親が話してあげると、真似して話し出すかも。
-
イロリ
ありがとうございます✨
意味はんかるけど身振り手振りのみってのは少しわかるのでもっともっと話しかけてみたいと思います!!- 8月25日

mamari
何かで読みましたが、歩き始める時期と、発語の時期は重なるそうです。
なので、娘さんはまだ発語の時期じゃないのかも。
言葉をかけつつ、歩けるようになるのを見守っていきましょう!(^^)
-
イロリ
そうなんですか!?でも友達のところもそうでした!指差しもその頃はじまって!
いっぱい話しかけてゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございます✨- 8月26日
イロリ
そうなんですね!!
歩きは2、3歩足が出るんですがこっちが過保護になってしまいなかなか手が離せなくて💦
頑張って練習します!ありがとうございます✨