
結婚3年目で3回の流産経験。周囲から余計な言葉が続く不快感。田舎では子供の価値観の違いに戸惑い。時代に合った考え方を模索中。
結婚してから3年ほどたちます。
今は妊娠しましたが、今まで3回連続で流産しました。
その間にも
子供はまだ?とか、早く産んだ方がいいとか余計な事をたくさん言われました。
あと、3年いないだけで勝手に不妊認定されました…。
不妊治療してるの?
とかいい病院紹介しようか?
とか、なにも言ってないのに言われました。
地元(超ど田舎)に帰るとさらにこういう事が顕著です。
田舎から一度も出た事がない人達(皆ではないですが)は、結婚したらすぐに子供がいて当たり前という感じで、世の中にはなかなか授からない人やあえて子供は作らなず夫婦だけで生きていくと決めてる人達がいますがそういう別の世界?の事が全然理解できないみたいです。
そもそもそんな概念がないというか…
同い年の友人も子供いらないなんて親がなくし、親不孝とまで言ってて なんだか合わないなーと感じる事もあります。
なんだか令和の時代なのに古臭いというか、他人の考え方なんだから気にしないのが一番いいのですが、
自分は時代にあった感覚を常々アップデートしていきたいなぁと感じました。
質問とかじゃなくてすみません
- のざき(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
田舎から1度も出たことがない人達、、めちゃくちゃ分かります。
ほんと相手の気持ちを考えて発言して欲しいですよね🙀
ほんとに義実家の周りも失礼な人間ばっかりです。
私は娘の顔を見て近所の人が○○家(義実家)の顔だとか、旦那そっくりとか、義祖母に関しては旦那に似てるから間違いないね(娘のパパは旦那で間違いない)と言われました。
いや、失礼すぎやろって思いました。
有り得ません。

ぶん
めちゃめちゃ共感します。
私も初めての妊娠が流産だったので親も私は子供産めないのかもと思ってたみたいです💦
私は子供が欲しかったので娘が産まれてきてくれて幸せですが、
あえて子供を持たない人たちもいるのに結婚=子供みたいになってる世間にはうんざりします😞
もし娘が将来子供を持たない選択をしても私は娘が元気でいてくれるだけで十分です。

もな💅🏻
結局子供できてる私たちが議論することでもないような…
あなたが子供いない人生を選択なさったのなら、すごく説得力のある話だと思うのですが。
のざき
外の世界を知らないからずーっと同じ感覚なんでしょうね…。
それ世間一般だと今は失礼にあたりますよ?って事もなぜか田舎だと当たり前にされてたり。そういう中にいるから本当に気づかないしわからないんでしょうね…
こちらがそれを指摘したところで話が通じない事がおおいし。
それ本当失礼ですね💢
謎の自信…
言い方を考えるとかないんですかね