
息子が泣き止まず困っています。授乳時は泣き止むけど、他では泣き続けていて、自分を責めています。泣きながら書くことで少し気持ちが楽になりました。
助けてください。今泣きながらおっぱいをあげてます。
最近息子の泣きが酷く、床に下ろせば泣き
バウンサーに座らせれば泣き、膝に座らせれば泣き
抱っこだけでも泣きます。
料理を作る時や私たちのご飯の時も泣いてるかぐずってます。
唯一、抱っこして歩いている時と授乳時は泣き止みます。
泣き声を聞くのが辛く、血圧が上がってしまい
さっき限界が来ました、、、
こんな自分が悔しくて、惨めで情けなくてボロボロ
ボロボロ涙が溢れ出てきます。
息子と2人でギャーギャー泣きました。
側から見ればカオスです。
とりあえずおっぱい飲ませて息子は落ち着きました。
ほんとに息子に申し訳ない。
こんなママでごめんね、、
大好きなのに
愛おしくてたまらないのに
もういっぱいいっぱいになってしまいました。
泣いて、ここに書いているうちに気持ちが楽になりました。
聞いて頂きありがとうございました。
- はな(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

パピルス
大丈夫ですか?泣き声聞いたら自分が責められているよつで辛いですよね…
意味もなく泣くとき等多々あります。
ご自身が辛かったら赤ちゃんは安全な場所に寝かせ、別室に避難したり、イヤホンで音楽聞きながらあやしたりして上手く辛い気持ちを逃してくださいね💦

みーちゃん
こんにちは。毎日お疲れ様です。読んでて人ごとではないなあと思ったので…。
うちももうすぐ5ヶ月になります。2ヶ月に入る前くらいからうちは抱っこでしか寝なくてその時3ヶ月になったら少し楽になるよと言われ耐えてきましたが…今ももちろん日中は抱っこでしか寝ず下ろすとギャン泣き、そうなると授乳も拒否…起きてる時間も少しでも離れればギャン泣きで前までは起きてる時は泣かず大人しかったから家事出来たり、心に余裕がありましたが今は常にくっつき虫。抱っこ紐おんぶ紐で家事をしようとしても嫌がりギャン泣き。
寝かせようと思ってゆらゆらしても泣き家中を歩くか階段を上り下りして毎日筋肉痛で腰痛も再発しながら耐えて耐えて先日私も息子とギャン泣きしました。
授乳中の穏やかな息子の顔を見て勝手に涙が出てくる日も少なくありません。
私はほぼワンオペなのと実家も離れておりコロナの影響で帰れず…。
しんどいですよね。私は逃げ場がないことがこんなにも辛い事だと思いませんでした。
笑いかけてくれる息子が可愛くて大好きなのに、泣いてしまう自分を責めて情けなくなりました。
でも1人じゃないって思うんです。
同じように想ってる方々はたくさんいるんだなあとママリを通して分かりました。
少しずつ息子と一緒に強い心を持てたらいいですよね😊
回答になってませんが…頑張りすぎず時には泣いて笑って頑張りましょうね。
-
はな
コメント見てまた泣きそうになりました。まさにその通りです、、、
かなりメンタルやられてます(笑)
そうですね!息子と一緒に成長します♪ありがとうございました。- 8月25日
-
みーちゃん
私も初めてママリに相談した時お返事読んで泣きました😭
母親なんだから強くなくちゃ!弱音なんて吐いたらだめ!ばっかり思って気を張り続けてましたね…。と言ってもまだまだメンタルボロボロですけどね😂笑
今日も泣きそうになりましたよ😱
産後アトピー再発したり抜け毛が酷かったり…本当に行き場のない気持ちでいっぱいですが、泣いてもいいや!そうだ!そんなすぐ母親完璧✨いつでもニコニコなんて考えなくていいんだ!って思うようにしたら少し楽になりました🙆♀️無理しないで下さいね😊- 8月25日
-
はな
ここの方たちほんと優しいですよね😭💕ありがたい!!
弱々母ちゃんで息子には申し訳ないけど一緒に成長させてもらいます!
みーみゃんさんも泣きそうになっちゃったんですね、、、
わかります!私も最近抜け毛アホ毛が凄くて💦噂に聞いてたやつはこれかと。
あまり気張らずに私なりのペースでいくようにします♩楽になりました!ありがとうございました!!- 8月25日

ミッフィー
大丈夫ですか?
私もその頃娘がなんで泣いてるのか理解できず、娘と一緒になって泣いてたことありました😅
1歳すぎても癇癪がひどくてたまらなくて一緒に泣き叫んでたことあります(笑)
近所からしてみれば何が起こってるのやらって感じだったと思います😂
ちょっとぐらい、お子さんの安全だけ確保して離れても大丈夫ですよ😀
数分でも外の空気吸ってみると気分が変わります😁
あまり思いつめないでくださいね!!
-
はな
ありがとうございます。
はい。何故泣いているのか理解かできません。ミッフィーさんも一緒に泣かれたんですね😢
そうですね、ちょっと気分転換してみます。ありがとうございました!- 8月25日

ねむねむうさちゃん
メンタルリープという時期があって、これは一歳半まで何度かやって来ます。
普段は落ち着いた子でも、この時期には酷く泣いたりするようになります。
覚悟が必要ですね💦
抱っこして歩かないとダメなら、眠いとかではないですか?
-
はな
メンタルリープというのがあるんですね、、、一歳半までですか😢
はい、覚悟して子育てします!
おっぱいのんですぐ寝ちゃいました。多分眠かったんですね、、、私母親なのに分かってあげられなかった😢😢- 8月25日
-
ねむねむうさちゃん
車やベビーカーでも、眠くない時は止まっててもギャーギャー泣いたりはしないですが、眠い時は止まった瞬間に泣きます💦
5ヶ月なら、起きて2時間くらいしたら次のお昼寝させてあげてください。
眠くなりすぎる前に寝せようとした方が、すんなり寝てくれますよ😊- 8月25日

ティラミス
大丈夫です!
みーんなママになったら1度は通る道です(^^)
何かで、赤ちゃんは暇だから泣く事が多々ある。
と読んで、勘弁してよ💦と思ったことありますよ!
まだまだテレビ見てて!とは、いかないし
遊ぶとしても、たかが知れてるし。
家事なんてロクにしなくても死にません(笑)
頑張りすぎないように、頑張りましょう♥
-
はな
ありがとうございます。
とても気持ちか楽になりました。みんなが通る道なんですね!
暇だから泣く、、、(笑)
ほんとに勘弁してほしいです。
はい。頑張ります!- 8月25日
はな
ありがとうございます。
はじめての育児で思うようにいかず、ストレスが積み重なってたんだと思います。
ほんとに自分が責められているようです。私の息子なのになぜ息子の気持ちがわかってあげられないのか、、、不甲斐ないです。
パピルス
初めてだと慣れない上に余裕もないしなんで泣いているかも分かんない時ありますよね😭
私も同じくでした💦
めちゃくちゃ泣いてました😣
あまり思い詰めないでくださいね😟
はな
ありがとうございます。
もっと強いママになりたいです😭息子と共に成長します!