
保育園の認定で短時間しか働けないが、雇用証明で18時まで働ける可能性がある。収入が増えるが、市役所にバレると追い出される可能性がある。
保育園の認定、現在16時までの短時間しか働けないようになっているのですが、"実際は働いてなくても120時間以上の雇用証明を出せば18時まで働けるよ"と職場の人に言われました。
18時まで働けたら、シフトも増やしてもらえて給料も増えるのですが、120時間という枠は破れそうにありません。。
いまの短時間だと週5〜6フルで入っても、シフトの都合上毎日3〜4時間しか入れてもらえないのですが18時まで働ければ月に10万くらいはもらえるように組めそうなのです。。
お店の人はシフトでてくれるなら雇用証明をそのように書いてくれると言ってますが、
それっていつか収入と照らし合わせて市役所にバレた時に追い出されたりしませんか?💦💦
- やあたん(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

ぷぅーこ
雇用証明書を18時までの勤務時間で提出しなおすと、必然的に預かりも短時間から標準時間になるのでなにも問題ないと思うのですが💦💦
むしろ短時間保育認定のままで18時まで働いたらその都度、延長保育料金加算されてしまいますよね😅
やあたん
勤務時間は18時までですが、月の就労時間は120時間超えないんです、、ただ雇用証明には120時間以上とかいてしまうということなのです。
それでも大丈夫なのかと、、、
文章わかりにくくてごめんなさい😭💦
ぷぅーこ
保育認定時間は就労時間と通勤時間も含めますし、毎月雇用証明を提出するわけでもないので就労時間が絶対120時間以上なくても大丈夫ですよ☺️
実際に融通をきかせてくれる会社なら、そういうふうに雇用証明書いてもらってるママたちって沢山いると思います😂
退園とかも言われないです✌️
とくに今はコロナの影響でシフト人員削減とかもありますし、雇用証明に記入した就労時間より少なくなってる会社も多いので問題ないと思います☺️