![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が夜間にミルクを欲しがり、食事が不足している悩みです。夜間に頻繁にミルクを飲むため、母親も疲れています。どうしたらよいでしょうか?
夜間卒ミ遅かった子 いつ飲まなくなりましたか?😭
1歳2ヶ月、日中は1~2回飲ませてますが、
飲ませても飲ませなくても全くご飯を食べません
一口も食べません😩
そのかわり、夜寝る前と、寝てから3時間おきに
未だに240ずつを飲みます😣
中身を麦茶に変えてもだめ、ストローでフォロミ飲ませてもだめで、絶対哺乳瓶でフォロミをあげるまでギャン泣きです…
生後すぐから完ミですが、今まで1度も夜間3時間から
空いたことがありません。
産まれてからずっと3時間おきで、そろそろ私も
ぶっ通しで眠りたいです😭
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
あえて厳しい事を言わせてもらいますが、そういった習慣というか生活リズムをつけたのはご自身に原因があるのではないでしょうか?
その月齢なら泣くからあげてたらお子さんも泣いたらもらえるわかってると思います。
また今までもそうですがいつも3時間おきに泣いて起きてましたか?
もし泣いてないのにあげてたとしたらそれも習慣になってたのではないでしょうか?😅
起きて泣いてないならあげずまずは様子見た方がいいと思います。
泣かれると辛いとかもあると思いますが他の方法で寝かしつける事も考えた方いいかと思いますよ。
一般的には1歳なら夜間起きる事もなく寝てる子が多いですし、この先もこのままだと困りますし少なからず日中の生活リズムにも影響出てくると思いますよ。
実際ご自身も体力的にも辛いみたいですし。
知り合いで同じ様な人(夜間3時間おきではないですけど)で起きたら泣いてなくてもあげたりしてた人がいますが、フォロミは3歳近くまで辞めれず哺乳瓶も2歳までに辞めれず虫歯や噛み合わせが悪くなって歯の矯正(ワイヤーみたいの)をしてますよ💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝てから3時間置きにミルクあげていたら、そりゃ
ご飯も食べませんよ。
コメント