※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ 
お仕事

悪阻がひどくて休みたいけど、クビになるのが心配。無理して働くべき?

つわりと働き方について
悪阻が酷く、コロナ助成金を使用して休みたいなと思ってますが、経営状況も悪くクビにされたらどうしようという不安もあります💦💦
無理してでも働くべきなのか。

コメント

3mama

悪阻おさまるまで無理しない方が良いですよ😢

  • りさ 

    りさ 

    お仕事どうされてましたか?

    • 8月25日
asu

よく調べていないのでわからないですが、母子手帳をもらってから医師が仕事を休むようにと書く欄があり、そこでコロナの影響でお仕事ストップさせることができると保育園のママさんから聞きました!あたし自身はなにも調べていないので聞いた話で申し訳ないのですが、、、傷病手当が出るとかでないとか🤔つわり中とのことですし、コロナが落ち着いてきているとニュースでやってるとはいえ、秋冬もコロナがまたたくさんでたら心配です💦

  • りさ 

    りさ 

    傷病手当つかわず、コロナ妊婦助成金の方を使おうと思ってます💦
    お仕事はどうされてますか?

    • 8月25日
まさみ

コロナ助成金でお休みができるのですか?知りませんでした💦

私は厚生労働省から出ている『妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置』というもので休んでいました。
自宅勤務扱いにしていただき、勤務内容の報告をメールで職場に送る形です。

一番良いのは母性健康管理措置の表が母子手帳の一番後ろにあるのでそこに重症妊娠悪阻で診断していただくのが『病休』扱いになるのでお給料も出て良いかと思いますが、こればかりはお医者様の診断なので…

  • りさ 

    りさ 

    はい!休めます!休んでも六割の給与は保障されます!

    病欠なら、傷病手当てですよね?

    • 8月25日
  • まさみ

    まさみ

    私の職場は『病気休暇』扱いで有給と同じで100%お給料が出ます。ただし日数が決まっているので、それを超えると『病気休業』となり、6割となります。

    • 8月25日