※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
子育て・グッズ

母乳とミルクを混合しているが、母乳のみに移行したい。計量がないため、どのタイミングでミルクをやめればいいか不安。母乳のみに移行する方法を教えてほしいです。

始め、あまり母乳の出が良くなかったのもありミルクと母乳の混合です。
昨日1か月検診に行き、体重も1日33グラムずつ増えてる計算で成長に問題ないと言われました!
今は1日8回くらいを母乳片乳10分ずつとミルク40をあげています。今から母乳のみに移行していきたいのですが、計量がないので母乳がどれくらい出ているかはわかりません。なのでどういうタイミングでミルクをやめていいのかもわかりません💦
みなさんどのように母乳のみに移行してますか??

コメント

きりん

私は、完母でも哺乳瓶は最低1日一回は続けた方がいいですよ!
旦那さんに預けたり、自分が体調崩したりしたときに、哺乳瓶1日でも続けてあげないと拒否るようになります。
自分が休んだりする時間を設けるために混合で行きたかったんですが…。

安定して出ているなら、スパッとミルクをあげるのをやめればいいと思います😆

長女は、母乳よりの混合で来て、生後2ヶ月で哺乳瓶&ミルク拒否で完母に。
次女は、ミルクよりの混合で生後6ヶ月で完ミになりました。

deleted user

ミルクあげる回数を段々減らしてみてはどうですか?☺️1日8回あげてるなら、6回や4回に減らしてみるとか!その間に泣いたらおっぱいを吸わせる感じで✨とにかく吸ってもらう事で母乳量も増えていきますよ〜!

ママリ

私も最初は母乳が全然出ずに毎回ミルク追加していたのですが、泣く度に赤ちゃんに吸ってもらっていたからか、母乳が出るようになりました!あと、毎回ミルクを足すのではなく、母乳だけでそのまま寝落ちしたらミルクは飲ませなかったりしていました。母乳だけで満足するようになったのか、だんだんミルクを追加する回数が減り今では完母です😊スケール持っていなかったので、全然母乳がどのくらい飲めているか分かりませんでしたが😅

みん

私も最初混合でした!
だんだんと母乳後のミルクを残すようになり、ほぼ完母にしました。

最初は足りてるか心配だったので、トイザラスの授乳室のスケールで授乳前後の体重を測ってみました💡
それで十分に飲んでくれてるのを確認できたので、今はほぼ母乳で、片乳10分ずつあげてもまだ欲しそうにしてたら、ミルクを少しだけあげています😊

みーみ

まとめてのお返事で申し訳ありません!
とても参考になりました💡早速やってみます✨
ありがとうございました😊