
赤ちゃんがお昼寝と夜の睡眠に問題があり、母親も困っています。お昼寝は短く、夜は2〜3時間おきに起きてしまい、授乳しないと眠れない状況です。お昼寝を増やそうと試みたが、うまくいかず、母親も疲れています。同じ経験のある方、どう乗り越えましたか?
生後8ヵ月、お昼寝・夜の睡眠ともにうまくできず、
母も寝不足で困っています。
もともとお昼寝が苦手ですが、一回に30分くらいしか寝れません。
夜の睡眠も2〜3時間おきに起きてしまい、
授乳しないと眠れません…
ギャン泣きとかではないですが、「うぅ〜ん」みたいな感じでずっとグズっています。
お昼寝が充分でないと、夜の睡眠にも影響してくると聞いたので、
お昼寝の時間を増やそうとがんばってみましたが、
だっこでもドライブでも短いと30分で起きてしまうし
布団に置いてもグズってしまうし
でも遊んだりもしないとだし…
と母も疲れてしまいました( ; ; )
こういう経験された方、どうやって乗り越えましたか?
- ゆうき(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
娘もまったく一緒でした。
10ヶ月半くらいから少しずつ寝る時間長くなってきました😅
昨日は20時就寝、 23時起床、(何とか)授乳せずに15分後に就寝、今朝5時起床でした😃

みー
毎日お疲れさまです!!
私も、全く同じ状況です😂やっぱり、日中寝ないと夜に影響出ちゃうんですね。。
うちの子も日中全然寝なくて、夜も何回も起こされます。もう、いつか寝てくれるだろうと思って子供のリズムに合わせてます。が!とても辛いです。私も、改善方法が知りたいです😢添い乳なので、それも影響してるのかなぁと思ったり。回答になってなくてすみません🥺お互い頑張りましょう!
-
ゆうき
コメントありがとうございます。
お互いお疲れ様です❣️
つらいですよね😭
いろいろできるようになって、更に可愛いんですがそれとはまた別問題ですよね😭SNSでたくさん寝てくれる子の記事とか見ると辛くなります(笑)
私も以前添い乳でしたが、やはり眠りが浅いと聞いてやめました!今は、どうしても寝てくれないときの最終手段で使ってます😂
お互いにがんばりましょうね🌟- 8月25日

まーーーちゃん
上の子がそんな感じでした!
とにかく寝ないし、寝てもすぐ起きてしまい眠いからか常にグズグズという感じで色々な事を試しました😭
私の場合ですが、9ヶ月に入った頃に夜間断乳をしてからは20〜5時頃まで寝るようになり、11ヶ月に入った頃には朝までぐっすり寝るようになりましたよ😊
お昼寝も、抱っこで寝かせないように布団の上で音楽かけたりトントンしたり寝たふりしたりと色々やりました😅
寝かせるまでがギャン泣きだったり大変でしたが、頑張った甲斐はあったかなと思います🤔
寝てくれないと本当しんどくなりますよね😭💦
無理しないで下さいね✨
-
ゆうき
コメントありがとうございます。
そうなんですね〜!夜間断乳すると、夜はよく寝てくれるってよく聞きます❣️
9ヵ月過ぎたら挑戦してみようかな…
本当にできるか不安すぎるくらいおっぱい頼りだったので心配ですが😅(笑)
最初はどれも大変ですよね。
ありがとうございます、無理しない程度にがんばります^^- 8月25日

まりこ
うちも全く同じなのでコメントさせていただきました😅
解決方法じゃなくてすみません…
朝寝はずっと抱っこ紐で寝かせてます。(1時間ちょっと)置くと起きちゃうので…
お昼寝は最近は添い乳して寝かせてます。20分もしないうちに起きるのでまた乳飲ませてそこから長くて30分くらい寝る感じです。
夜は2時間ごとにおき…4時以降は30分〜1時間で起きます。起床は6時前後。
寝不足辛いですよね💦
私も疲れました😂
お互い無理しない程度にがんばりましょう!
-
ゆうき
お返事おそくなってすみません😢
コメントありがとうございます!
同じような方いて救われます😭😭
つらいですよね、、私も今週でかなり疲れ切ってしまって😭めちゃくちゃ寝不足です🥺
そろそろ夜間断乳考えようかと…それで成功したらすこしはラクになるのかなと調べまくってます(笑)
お互い無理しないようにしましょうね🌼
がんばりましょう^^- 8月28日
ゆうき
コメントありがとうございます。
そうなんですね😭
徐々に長くなってくれると助かるんですが…
全然その傾向が見えなくて、参ってるところです💦
日中はとても可愛いんですけどね😢
キリンレモンさんのお子さんも8ヵ月くらいのときは夜中起きるたび授乳してましたか?👀
ママリ
授乳しないとダメな時と抱っこ、トントンで寝る時と3パターンありました😅