
2~3歳のお子さんが朝までぐっすり寝てくれない悩み。夜中に大泣きし、細かい指示やイヤイヤ期に困っている。眠さから感情的になり、自己嫌悪になることも。同じ経験をされている方がいるか相談したい。
2~3歳のお子さん、朝まで毎日
ぐっすり寝てくれますか?
ここ1ヶ月ほど週2~3回くらいは
明け方に大泣きします。
それで、横抱き、縦抱き、抱っこひも、
あっちへ歩いてほしい、こっちへ行ってほしい、
窓の外を見たいとか細かく指示され😰
言われた通りやっても、イヤイヤ期ということも
あり、寝ぼけてるのも重なって、激しく
のけぞったり、ますますひどく泣きます。
私も、日中なら冷静に対応できるんですが、
眠いのでいちいち腹が立ち、かぁーっとなるし
つい『もうーー!』とか『うるさいなぁ』とか
言ってしまって更に泣かせてしまい
自己嫌悪になります😢
でも、ほんとあの真夜中や明け方の大泣きは
声量すごいし、耐えがたいです😥
3歳前後でも皆さんあるんでしょうか?
赤ちゃんの頃は夜中泣かれても
仕方ないと思い、それなりに冷静に対応できて
いたと思いますたが、最近では
『こっちだって眠いのにーー!』と
感情的になってしまう😞💦
そして、寝かせれて二度寝できても、
その日1日ダルくて眠くて仕方ないです😰
子供は一人だし専業主婦なのに、
ダメ母だなぁと情けなくて😥
質問が一貫してないですが、ただ
聞いてもらいたくて 投稿させてもらいました💦
- はなこ
コメント

退会ユーザー
うちは2日1回ほど、お茶ー!と泣き叫んで起きます😅
幸い抱っこはしなくていいのですが
寝る前にたっぷり飲んでも
お茶ー!お茶ー!と起きて
絶対に2〜3回おかわりしないと泣き止みません😅
15分ほどで寝てくれる日と1時間寝ない日もあって
平日は特にやめてくれーってなります😂

𖠋𖠋𖠋
二歳八ヶ月の次男がいます☺️
次男は一度寝たら朝までぐっすりです。
長男が三歳前に一時的に夜驚症になり、何をしてもダメで部屋を徘徊するし泣き叫ぶしこちらが何かすると余計にヒートアップするのでそっと見守ってました(´・ ・`)
夜驚症って気付く前はなんで泣く?なに?何したらおさまる?えーもうすごいうるさいんですけどって申し訳ないくらい思ってました💦
-
はなこ
うちもひょっとしたら夜驚症かなぁとか考えたことあります。どんな声かけしてもダメですよね。。。
なのに、苛立ってしまう自分が情けないです😞💦- 8月24日

みたん
うちは寝言がやばいです。
もう大絶叫。
毎日真夜中に2、3回。
いやあああああああ!!やめてええええええ‼︎とか
あっち行ってはやくいってええええ‼︎とか
アンパンマンがいいのおおおおお‼︎とか笑笑
めっちゃはっきり言うし大絶叫でうるさすぎるしほんと迷惑です笑笑
うるさい‼︎とかちょっと‼︎てきつめにトントンてするとまた寝ます。
寝言やからたぶん一生続くんだろうなと思うとすごくたまらんです。
-
はなこ
大絶叫は心配なりますね😅
うちも『バイキンマーン!』と泣いたことありました😂- 8月24日
はなこ
そうですよね、働いているママさんは夜中にどんなことがあっても通常どおり出勤、保育園へ送り出し・・本当に尊敬します🙇