
明日仕事休んでもいいですか?上司に相談し、明日の連絡を待つべき。忙しくて連絡が遅れる可能性も。
この上司との会話をみてわたしは明日どうするべきかアドバイスください。
悪阻で2ヶ月有給と診断書で休む→悪阻がおさまり復帰、全体的に体調が悪く毎日早退。復帰して2週間も持たず欠勤が続く。仕事どうしようか悩み始める→運良くと言っていいのか、家族が発熱し(夏風邪)わたしが1週間の自宅待機→妊娠によるマイナートラブル多く、休みすぎて体力もガタ落ち、仕事できる状態にないというのが今の状況です。
本日の朝から仕事復帰でしたが
「動悸、息切れ、倦怠感がひどく倒れそうになるため、怖い。そもそも運転して職場までたどりつけない。もう仕事は無理かもしれない。怖い」という件を女性の上司に電話相談しました。
上司は「それは大変だ。また1ヶ月くらい休んだら?」と言ってくれました。
しかし私は「1ヶ月経ってこの状況がなおると思えない。毎日欠勤というわけにもいかないでしょうし。お腹が大きくなったら酷くなりそうだからもう無理かもしれない」的な事を言いました。
上司は「そうだよね。うーん、、じゃもうずっと無理かなぁ…」と。
わたし「休職するなら診断書がいるのか、それともわたしには診断が付いていないのでいっそのこと妊婦からのコロナの要請で休むという申請ができるのか?」と聞いてみたところ、「確認するから待ってて。くれぐれも大事にしなよ」と言ってくれました。
シフト的には明日も明後日もずっとずっと勤務になっているのですが、朝から10時間経過してもなお折り返しの連絡がありません。
わたし1人いないだけでどれだけ多忙な状況かよく分かります。
ただでさえコロナの影響で多忙となっているところにわたしがずっと居ないわけですしパニック状態に近いはずです。
「どうなりましたか?明日から休んで大丈夫ですか?」と図々しい確認をするために再度こちらから電話することはとてもじゃないけど出来ません。
現在20時半でさすがに上司も家に帰っています。
この会話を見て、わたしは明日「今日も休みます」と連絡せず休んでもいいのですよね?
連絡すると上司的にも『状況は昨日聞いたわ!』とイラッとさせそうな気がして…
仕事に行くと逆にビックリされそうな気もします。
「確認するから待ってて」と言われた以上、折り返しの電話を待つしかないと思いますが、明日は朝の連絡をせずに休んでもいいのか悩みます。
忙しすぎて今日中にわたしに電話をする事を忘れている可能性もあります。
今日事務の偉い人が休みで上司も答えが出せていない可能性もあります。
明日はもっと多忙な日です。
折り返しの電話をいつまで待つべきでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ダリア
体力も落ちてしまって出来ないことが増えて、かつ職場の大変さが想像つくだけにメンタル的にも余計に辛いですよね😢
この状況だと私なら明朝、
昨日の折り返しがなかったので無断で休むことになってしまってはいけないので念のため連絡したこと、伝えていた通り変わらず体調悪く行けそうにないこと、今日中(明日)に折り返しがなく、今後も行けそうにない場合、毎朝連絡した方が良いか?
と聞きます。
私も新しい案件が動き出した時に悪阻で何週間も休んで、申し訳なさと身体の辛さでしんどかったです。
早く回復するといいですね😭

ショコラ
すでに、有休は使い切ってしまい、今は欠勤扱いなのですか?
傷病手当金はもらっていないのでしょうか???
私なら、明朝連絡します。
大変申し訳ございませんが、本日も体調が悪い為、お休みを頂きます。
また、今後についてですが、対応が確認できるのは何時ごろになりますでしょうか。。。など、電話か、メールで確認します。
-
はじめてのママリ🔰
有給は使い果たしました。
今は欠勤扱いです。
悪阻も落ち着いているので悪阻での診断書はもう書けないと医者から言われました。
なので傷病手当も貰っていません。
連絡手段は上司のスマホへメールでもいいと思いますか?
悪阻が酷い時にその上司とはメッセージ機能でやり取りをしていたことがありました。
その時は上司からメッセージ機能で連絡が来たんです。
「お忙しいと思いましてメールで失礼します。
本日も体調が悪いためお休みをいただきます。今後のことが決定していないため無断欠勤とならないよう連絡させていただきました。」的な事も入れたら大丈夫ですかね?
想像を絶するほどの多忙と思います、わたしのせいです。
そんな中で何度も電話連絡することに気が引けまして…- 8月24日
-
ショコラ
うーん。
私ならとりあえずコールして、出なかったらメールにします!
欠勤なんですね。
そうなると、給料も出ないですよね。。。
どのような会社にお勤めなのか、わかりませんが、うちなら、上記の流れかな。
とりあえず、着信は残します!
で、出なければメールの内容を送りますかね。。。- 8月24日
はじめてのママリ🔰
やはり明日も連絡した方がいいですかね。
上司のいう確認するから、とは『どういう扱いで休ませるのか』ということだと思いまして。欠勤とか休職とかコロナとか。
もう仕事場にもたどり着けないと言ってますし、くれぐれもお大事に、の最後の一言は、もう休みなよという意味に捉えてしまってました。
朝から多忙なので余計な電話をするのを躊躇するのですが、上司とは悪阻の時にスマホのメッセージ機能を使いやり取りしていたことがあります。
『お忙しと思いましてメッセージで失礼します。無断欠勤になってはいけないと思いまして本日もお休みさせていただきます。失礼します』などはやはり失礼ですよね。
ラインではないので朝に見ない可能性もありますし。
確認すると言ったのにまた電話してきたの?ちょっと待ってと言ったのに!と思わせてしまうのが怖くて💦
なんと思われようと電話するのが常識ですよね❗️
ダリア
私も、上司の方はその確認をしてくださっているんだと思います。
もう無理かもしれないとお話しされているので、上司の方はもう休んでいいからねという意味でくれぐれもと言っているのだと思いますが、確実になっていないので昨日は昨日の体調、と捉えてしまい勘違いが起きてしまって手数が増える方が大変かなと考えます。
忙しいのは承知しているし、待っててと言われたものの、私も折り返しがくるまでの伝達を確認し忘れてしまってすみません、と一言添えます。
過去にやりとりがある場合は言いたいことが伝わるならメッセージでも大丈夫だと思います。