

am
コメント失礼致します。
クリニックによって治療方針が違うのかもしれませんね。
私も次の周期から体外受精の予定なのですが、生理が終わったら排卵日付近に来てと言われました。
排卵日付近に行って排卵済みを確認してから体外受精に向けて治療を開始するとの事でした。
体外受精はお金もかかりますし、治療方法についてはきちんと先生に聞いた方がいいと思います。
クリニックに問い合わせるのが1番いいと思います。

☺︎︎みんみん☺︎
採卵からだとホルモン検査やら、内膜検査やらだと思います⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*

きびきびだんご
クリニックによって受診タイミングの指示は異なるかも知れませんが、次の周期で採卵だとすると、前の周期に卵巣の状態やホルモン値のチェックをすると思います。
これらの状態は月経中や排卵前、高温期など、身体の周期に合わせて検査しないと意味がないものも多いと思いますので、医師に指示されたタイミング(高温期何日目まで、とか月経3日目まで等)を勝手にずらすと検査ができなかったり治療がスタートできない場合もあると思います。
指示が「生理前」という表現だとしたらちょっと漠然としてるので、開始予定日の何日前頃からを指してるのか確認したほうがいいかもしれませんね。
コメント