![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年4月に入園を目指し、足立区で0歳からの入園条件に悩んでいます。他地域も同様なのか知りたい。退職後、保育園を探しており、アドバイスやおすすめを求めています。
来年4月入園を目指して保活をしています。
元々は1歳くらいから入園させたかったのですが、
住んでいる足立区は0歳から入れないとその後の入園は不可能と思ってくださいと区役所の担当の人数名に言われました。
他の地域もそんなものなんでしょうか?😭
わたし自身妊娠とコロナの影響で2ヶ月前に退職しており、産後は求職からのスタートになりますので、点数も低くなります。
北千住または千住大橋付近で保育園を探しておりギリギリですがこれから見学に行こうと思っております。お近くの方や実際に通われてる方、アドバイスやおすすめの保育園など教えていただきたいです!
- ちーちゃん(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求職中なのでなおさらだと思います😩💦
自治体によっては育休復帰でも入れないのに求職中なんて….😅✋みたいなところもありますからね💦
私は今年の4月から1歳児クラスで娘を保育園に入園させました!同じく求職中でしたが、落ちて落ちて落ちまくってようやく空いてる保育園に入れたという感じです。なので選べる余裕もなく、結果的にいい園だったので良かったですがあまりものの園に入園ということになるので当たり外れはあるかと思います。
小さいうちですしなおさら自分で選んで、自分が安心する場所に預けられたほうがいいと思うので離れるのは寂しいと思いますが私なら必ず入れる0歳児で預けたほうがいいかなと思います😊❤️
![3766](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3766
育休期間終了後から求職中でなかなか保育園決まらず、3月に保育ママと小規模保育の追加募集に申し込んで近所の保育ママに通える事になりました。
なんのアドバイスも出来てませんが、どうしても早く入れたいなら保育ママや小規模も視野に入れてみるのもいいかと思います☺️
-
ちーちゃん
お返事ありがとうございます✨小規模保育が近くに一件あったので早速見学に伺うことにしました☺️!保育ママのところに通ってる人が周りにいなかったので知識がありませんでしたが、選択肢が広がるのは嬉しいです😭💓教えて頂きありがとうございました🥰
- 8月25日
-
3766
子供を通わせて分かった保育ママのメリットは
少人数なので手厚く見てもらえる
保育園と違って持ち物等準備するものが少ない
第二の家みたいな感じで親しみやすい等です🐱
デメリットは3歳児クラスになると
また保育園を探さなければいけない(先行利用調整で一般募集の前に申し込み出来ます)
同じ年のお友だちが出来ない(笑)
個人的には保育ママおすすめです🥰
長々とすみません😵
いいところが見つかるといいですね☺️- 8月25日
-
ちーちゃん
わざわざ教えていただきありがとうございます😭✨✨聞きたかったのでとっても助かります!アットホームなのは嬉しいですね🥰見学に行ってみるとこにします😍
- 8月26日
![まいてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいてぃ
1つおすすめなのが、これから求職されるならNプランニングという派遣会社を調べてみてください。千住大橋駅前に本社が運営する認証園がありますし、仕事も見つかりますし1人目は無料で預けられます。
-
ちーちゃん
お返事ありがとうございます✨そんなサービスがあるなんて知りませんでした😳早速調べてみます!!
- 8月26日
ちーちゃん
お返事ありがとうございます✨やはり難しいんですね😭💦為になるアドバイスありがとうございます!0歳から預けることを目標にしてみることにします🥺💕