※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

ママ友って、何処でどんなきっかけでできましたか?個人的な付き合いかグ…

ママ友って、何処でどんなきっかけでできましたか?
個人的な付き合いかグループか、どちらですか?
生後3ヶ月位の時からいた方が良いのでしょうか?

コメント

deleted user

いつからいたほうがいいということはないと思いますよ(  ˙³˙  )
ママ友いませんが特に困ることないですwww
自然の流れでできたらいいな〜ぐらいにしか思ってないです!!!
子供が保育園幼稚園に行きだしたら嫌でもママとの付き合いはありますし!!!
地域の子育て情報は情報誌やアプリでチェックしてるので困ることもないです〜

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます(^_^)
    そうですか!!
    いなくても特に困る事はないのですね☆

    • 7月7日
pino(˘ω˘)

私は地元から離れて暮らしているために周りに知り合いもいなくて、ママ友もなかなか出来ませんでしたが、市の運営する支援センターに4ヵ月の時に連れて行ったことがきっかけで、ママ友ができました(*^^*)💓!

先輩ママや同じ月齢の子の情報交換が出来ることや、気分転換にもなるからママ友がいて嬉しいですけど、いつからいた方が良いとかってのは気にしなくて良いと思います☺️💪🏻

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます(^_^)
    そうなんですね☆
    ちなみにグループですか??

    • 7月7日
えみごん ママ

私も娘が4ヶ月のときに支援センターでママ友ができました😊❤
それから、そのママ友のお友だちも誘って1度ランチをしたのがきっかけで、現在5名のママ友グループでお付きあいをしています(^^)夫と見知らぬ土地で生活しているので、地元出身のママ友が地元ならではの情報を教えてくれて大変たすかります😊✨(おすすめの小児科や、新鮮野菜がある直売所など)

最近は、みんなで公園にお散歩へ行ったり、都合を合わせて支援センターへ行ったり…❤ママ友の紹介で親子スイミングも今日から始めました(^^)/

ママ友っていなきゃいけないわけではありませんが、私は同じ月齢の子どもを持つママ友がいて安心しています。離乳食が始まったときなどは、お互い切磋琢磨して頑張りました💦

なおさんは、市の定期健診など行かれましたか?そういう場所に足を運ばれると、隣にいた方とお話している間に気が合う方とお知り合いになれるかも😆❤

  • ママ

    ママ

    詳しく教えて頂き、ありがとうございます(^_^)
    やはり利点は色々な情報交換ができる事なんですね!!
    健診は今週行きます☆

    • 7月8日
翔くんママ

ママ友は、なかなか出来ないですょ。友達で居たら一番だけど…
積極的に作りたいなら、子育て広場とかサロンに行ってみたら?

  • ママ

    ママ

    やはりその様な場所は出会いがあるんですね!!
    回答ありがとうございました(^_^)

    • 7月8日
チビyuki

私は切迫入院がきっかけです。それからもう2度ランチ会をしました!
1人は2週間前、あと1人は同じ日に出産されましたよ。
いろいろ相談できていいです❤️

  • ママ

    ママ

    同じ産院の方とお友達になられたのですね!
    やはり何かきっかけがあって仲良くなるのですね!
    回答ありがとうございました(^_^)

    • 7月8日
hannnna

ママ友というか元々友達だった子とたまたま同級生を出産したので1人だけいます(笑)
あとは義兄の奥さんがママ友みたいな感じです!
この前3.4ヶ月検診が区役所の保健センターでありましたがママ友作らずに帰りました(笑)
友達がママ友ともめてるの何度も相談に乗ってたので正直息子が保育園、幼稚園に行くまでいらないと思ってます😅

  • ママ

    ママ

    近い方とママ友になれるといいでよね☆
    私も、ママ友同士のトラブルが気になっていて。
    グループともなると余計にトラブルがあるのかなぁと少し心配だったんです!
    ちなみにもめる原因て何ですか?

    • 7月8日
  • hannnna

    hannnna

    なんかLINE返さないだけではぶられたとか集まりになかなか来なくてはぶられたとかそんな感じでした😅正直めんどくせーって思いました(笑)

    • 7月8日
  • ママ

    ママ

    えー!
    そんな事があるんですね(;_;)
    LINEて便利ですけど、トラブルの原因にもなりやすいですね!
    ありがとうございました(^_^)

    • 7月8日
まろ

私は県外に嫁いで知り合いもいなくて、ママ友ほしいって思ったので、児童館いきましたがなかなかできず、ジモティーってアプリでママ友募集したら、3人もあそぶかたできました( * ˊᵕˋ )個人的にもグループでも遊んだりします。
赤ちゃんのためっていうより自分のためにママ友つくりました。私が笑ってると娘も楽しそうに遊んでくれるので、いてよかったなと思ってます( * ˊᵕˋ )
ママ友できたのは6ヶ月くらいのときからです!みんな同じ月齢で、不安なこと話したり助かってます!

  • ママ

    ママ

    アプリでも出会いがあるんですね☆
    同じ月齢だと話も合いそうで良いですね!
    回答ありがとうございました(^_^)

    • 7月8日
♡062105♡

元々の友達からお互いママになって
ママ友みたいな感じです(*ˊૢᵕˋૢ*)
後は、近所の方で話しが合って
仲良くなりました♪
3ヵ月の頃なんて全然友達以外居なかったです💦

  • ママ

    ママ

    近い方とママ友になれるといいですよね☆
    私も、数ヶ月の小さい時はまだいなくても平気かなぁと思っていたのですが、気になって質問してみました☆
    回答ありがとうございました(^_^)

    • 7月8日